コレナレ!

お役立ち情報メディア

Shichigosan
子育て

七五三のお参りしない?後で後悔することになる?

七五三のお参りをしないことで、何か問題があるのかと気になりますが、堅苦しく考える必要はないでしょう。

自分が納得できるお祝いをしてあげることで、良い七五三となります。

ここでは、お参りや祈祷をするべきなのか、七五三の意味、千歳飴はもらえるのかなどについて紹介します。

これらを知ることで、七五三で悩んでいた人も、すぐに悩みが解消できるようになるでしょう。

 


七五三のお参りや祈祷はしない?するべき?

七五三には子供の成長を祝って神社などにお参りをします。

この時に祈祷しないのはどうなのかと思っている人もいるかもしれませんが、祈祷しなくても問題はありません。

しかし近くに祈祷してもらえる神社やお寺がない、忙しくてあまり時間をかけられない人は、参拝をするだけでも良いでしょう。

神社やお寺で祈祷してもらって祝詞をあげてもらうのが一番良いのですが、大切なのは気持ちです。

祈祷をしないからといって災難が子供にふりかかることはないので、氏神様に参拝だけでもおこないましょう。

 


祈祷をしない七五三のお参りにどんな意味があるの?

この時は、神社やお寺で祈祷するのが一般的ですが、そもそも七五三にはどんな意味があるのかと思っている人もいるのではないでしょうか。

この七五三の風習が始まったのは江戸時代からです。

その前の時代では、3歳の時に女の子が髪を伸ばし始める儀式として「髪置きの儀」、五歳の男の子が袴を身に着ける儀式の「袴儀」。

七歳の時には女の子が大人の帯をしめ始める儀式として「帯解きの儀」が行われていました。

江戸時代は、子供が幼いうちになくなるのは一般的で、「七つまでは神の内」と言われるほど、幼いうちに神様のもとに行くのはどうしようもないことだと考えられていました。

そんな時代では、三歳、五歳、七歳まで成長したことを神様に感謝するのは自然の流れだったようです。

今では幼いうちになくなることはほとんどありませんが、この頃から始まった風習が今でも残っていて、11月15日になるとお参りするのが一般的となっています。

 


七五三の写真だけ撮ってお参りをしないのはダメなの?

お参りをするのは面倒だけど、七五三の写真だけは撮りたい人もいるでしょう。

この風習は子供の成長を神様に報告するものですが、写真だけ撮ってお参りをしなくても問題はありません。

女の子は着物、男の子は羽織袴で神社にお参りをするというイメージが強いですが、参拝だけならフォーマル感のある洋服で出掛ける人も多いです。

この風習では、絶対にこうしなければいけないというルールはありません。

お参りだけでなく写真も撮らず、自宅でご馳走を作ってお祝いをするだけという人もいるようです。

乳幼児は消化器官が未熟なので刺身など控えるべきとされていますが、三歳にもなるとある程度消化器官が整う頃だと言われています。

そのため、この七五三のタイミングで、サーモンやまぐろ、ハマチなど、比較的安全と言われている刺身を食べさせるのも良いかもしれません。

七五三では派手に着飾って神社やお寺に出かけたという話を聞いた人も多くいて、自分もそのようにするべきではないかと思っている人もいるでしょう。

しかしこの行事は世間体や見栄のために行うのではなくて、目的は子供の健康と成長を願ってお祝いをすることです。

家族で納得できるのであれば自由にできるので、堅苦しく考えず、子供の成長を実感して子供と一緒に祝ってあげればよい七五三となるでしょう。

 


七五三のお参りをしないと千歳飴はもらえないの?

子供は、この時に千歳飴を楽しみにしている子も多く、お参りをするのは面倒だけど、子供が楽しみにしている千歳飴はもらいたい人もいるでしょう。

しかし、この千歳飴をもらえるのは祈祷をした人だけです。

ただ、神社やスーパーで購入できることもありますし、写真屋さんでは写真を撮った後に千歳飴がもらえるところもあるようです。

そのため子供が千歳飴を欲しがるようであれば、事前に購入しておくと安心です。

 


七五三のお参りをしないと後悔する?

七五三の参拝や祈祷は、やらないと決めている人ならやらなくても問題はありません。

ただ、親が納得していても、子供が将来残念に思う可能性もあります。

神社やお寺に行けなくても、自宅でちょっとしたご馳走を作ってお祝いをしてあげることはできるのではないでしょうか。

お祝いの時の写真も残しておくと良い思い出にもなります。

やらなかったことを後悔しないためにも、やれることをしておきましょう。

 


まとめ

七五三は江戸時代に始まった風習で、この時代は子供が成長するのが難しかったことから神様にお礼をするためにおこなっていましたが、子供が成長しやすい現代ではしなくても問題はないでしょう。

この風習では絶対にしなければいけないというルールはないので、それぞれで納得できる時間を過ごすとよいです。

ただ、何もしないと後で子供が残念がる可能性もあることから、何かしらのお祝いをしてあげる方が後悔もないでしょう。

自分のやり方で子供の成長を祝ってあげることで、良い時間を過ごすことができます。