コレナレ!お役立ち情報!
学習

織姫と彦星の逸話、物語を紹介!

Milky way

夏の七夕と言えば織姫と彦星が年に一度会える日、というのは皆さんご存知でしょう。ですが、そもそもこの二人がどういう関係で、なぜこの日しか会えないのか知っている人はいますか?

他の星座の物語と同様織姫と彦星にも逸話があり、それにちなんだ人物設定等もきちんと決まっているのです。また、実際に二人を司る星や海外での扱いなど思ったより細かく決められている二人とも言えます。

そこで今回は、織姫と彦星、二人にまつわる物語や決め事等を紹介していきます。今まで七夕でしか知らなかった人は、この機会に新しいうんちくを増やす意味でもぜひ目を通してください。

 


織姫と彦星の物語

七夕にまつわる織姫と彦星の話とは、一言で言えば離れ離れになっていた夫婦が七夕の日にだけ会う事を許されるという話です。物語の発祥は中国だといわれています。

ある日、機織りの織姫が牛追いの彦星と出会い、2人は惹かれあい結婚に至ります。しかし結婚してからというもの、二人は遊んでばかりで全く仕事をしなくなってしまいます。

それに怒った天の神が、織姫を彦星を天の川を隔てた東西に引き離してしまい、二人は互いに会う事も出来なくなるのです。しかし二人は悲しみに暮れ、やはり仕事どころではなくなってしまいます。

そこで天の神は、まじめに働くなら年に一度七月七日だけ会わせると約束し、2人は毎日働く代わりに7月七日だけは会う事ができるようになったという訳です。

これが七夕にまつわる織姫と彦星に関する物語です。日本では、昔の和歌や短歌にもたびたび登場するほどに有名なはなしになっています。ではこの二人、いったいどんな人物だったのでしょうか。

 


織姫と彦星ってどんな人物?

織姫と彦星を検索すると、よく平安時代のようなイラストで表されています。この二人に関しては、以下のようなプロフィールがあります。

織姫(中国での原案では織女)

天の神様である天帝の娘であり、機織りの名人であるとともに絶世の美女でもありました。謙虚で働き者でしたが、結婚後は遊んでばかりいたために、天帝によって天の川の東に飛ばされてしまいました。

彦星(中国での原案は牽牛)

牛追いを仕事とする青年であり、織姫と出会った事で互いに惹かれていきます。牽牛も織姫同様働き者でしたが、結婚後は遊んでばかりいたため、天帝により天の川の西側に住む事となりました。

現代風に言うなら、どちらもしっかりものでしたが結婚して羽目を外しすぎたせいで父親に怒られて別居させられた、という所でしょうか。因みに天の川の東西に飛ばされた二人には、それぞれ司る星も存在しています。

 


織姫と彦星を擁する星座

天の川を挟んだ星座と言えば、皆さんご存知夏の大三角形です。はくちょう座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイルを結んで出来るこの三角形は、ちょうど天の川に重なる形で存在しています。

この内織姫はベガに、彦星はアルタイルに例えられ、丁度両社は天の川を挟んで対角線上に位置しています。デネブは今回のお話には全く関係ないので気を付けてください。

因みにこのベガとアルタイル、距離にするとおよそ14光年離れています。年に一度会う事ができなければお互い影も形も見えないのも納得の距離と言えるでしょう。

 


織姫と彦星で間違えやすい点

この物語は、要所要所で間違った解釈をされることがあります。つられて間違えないように覚えておきましょう。

2人は恋人ではなく夫婦

その逸話から引き裂かれた恋人のような印象を受ける人も多いですが、もともとこの二人が堕落した原因は二人が結婚したからです。あくまで離れ離れになっただけで二人は夫婦のままですので、気を付けましょう。

七夕の日が雨でも二人はちゃんと会えている

7月7日の雨を催涙雨と言って、二人が会えずに流す涙という言い伝えもありますが、実際には天の川を渡れなくてもカササギの群れが橋になって二人は会えているようです。

これには諸説ありますが、新暦のこの時期は雨も多いので、雨でも会えていると思っていたほうが気持ちが楽になるかも知れません。

 


織姫と彦星以外の七夕にちなんだ言い伝え

ここまで聞くと、七夕は織姫と彦星のための日、と感じる人もいるかもしれませんが、実は他にも様々な物語が全国各地に存在しているのです。いくつか例を挙げてみてみましょう。

日本(天稚彦物語)

日本の御伽草子にでてくる物語で、鬼の息子である天稚彦と、三人娘の末娘の物語です。2人は幸せに暮らすのですが、天稚彦の父がそれを快く思わず、娘に無理難題を突き付けます。

最終的には二人の仲を認め、七月七日の夜にだけ会う事を許したという物語です。織姫彦星と違い、二人に何の非もないにも関わらず一年に一度しか会えないのは少し理不尽に感じてしまうかもしれません。

ギリシャ

織姫の星である、ベガに関する話で、琴を奏でる青年と妖精の物語です。とある事故で死んでしまった妖精を生き返らせるために、青年はあらゆる妨害を退けあの世の大王の所まで向かいます。

地上に戻るまで振り向かなければ生き返らせるという条件でチャンスをもらったものの、うっかり振り返ってしまい妖精は生き返らず、青年も地上で悲しみに暮れるうちに殺されてしまうという実に悲運な話です。

因みにこの青年の持っていた琴がこと座の元になったといわれています。救いのない話の中での唯一の美点、と言えるでしょう。

 


まとめ

織姫と彦星の物語は、結婚を機に怠けてしまった二人を天帝が離れ離れにし、一年に一度七夕の日にだけ会えるようになる、という物語です。自業自得とはいえ、年に一度は少し厳しすぎるような気もします。

織姫はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルに例えられ、二人は天の川を挟んで東西に分断されてしまいました。二つの星は一四光年も離れているので、お互い姿も声も聞こえない事でしょう。

織姫と彦星だけでなく、七夕には世界各国にいろんな物語があります。それだけ夏の大三角形と天の川が魅力的であり、昔の人がどれだけ空を見ながら慈しんだのかが察せられます。

織姫と彦星は離れ離れでもお互いを思っていましたが、現実では遠距離恋愛は辛いものです。離れたところにいる恋人やパートナーを思う時は、織姫と彦星の距離を思い出すと少しは寂しさが紛れるかもしれません。



関連記事