コレナレ!

お役立ち情報メディア

eel
健康

うなぎでスタミナがつく?理由やレシピを紹介

うなぎを食べると本当にスタミナがつくのかと思ってしまいますが、効果のある食材です。

なぜ効果があるのかを知ることで、上手く活用することができて、夏バテしやすい時期も乗り切りやすくなるでしょう。

ここでは、本当にこの食材が有効なのか、効果的な他の食材、おすすめレシピなどを紹介します。

これらを知れば、本当にスタミナがつくのかという疑問もすぐに解消できて活用することもできるでしょう。

 


うなぎって本当にスタミナがつくの?

夏の土用の丑の日はうなぎを食べるのが習慣となっていますが、うなぎを食べるとスタミナがつくというのは本当なのかと疑問を感じている人もいるでしょう。

うなぎは高タンパクな上に消化吸収が良く、多くの栄養素を摂取できるので体力をつけるには効果的な食材です。

うなぎには、ビタミン類、亜鉛、カルシウム、DHA・EPA、カリウム、マグネシウム、リンなどが含まれています。

この中でも、有効とされる成分が、ビタミン類のビタミンAとビタミンB1・B2です。

ビタミンAは免疫力を高めてくれますし、目や皮膚の粘膜を健康に保つ効果があります。

ビタミンB1・B2は、糖や脂質をエネルギーに変換するときに必要になる栄養成分で、効率よくエネルギーを作れるようになって疲れにくくなったり疲労回復が高まったりします。

亜鉛は細胞やエネルギーを作る時に必要になる栄養素ですし、EPAは血流を良くしてくれます。

このような栄養素の効果から、うなぎはスタミナがつくと言われています。

 


うなぎはスタミナだけでなく夏バテも効果があるの?

うなぎには滋養強壮や疲労回復、免疫力を高める、精力がつくとも言われ、夏バテをしている時にも有効な食材です。

夏の土用の丑の日にうなぎを食べる風習は江戸時代になってから広がりましたが、この時代は栄養不足によって夏バテをする人が多く、栄養豊富なうなぎの効果はとても高いものだったことでしょう。

しかし、現代では栄養不足の人は少なく、うなぎが夏バテに効果があるという話はウソだとする情報もあります。

栄養価の高い食品が食べられる現代では、栄養不足で夏バテを起こすのではなく、冷たいものを良く摂取することで胃腸の働きが弱ることが要因のようです。

そんな状態でも、消化吸収の良いうなぎならしっかりと栄養を摂取することができて一定の効果は期待できると考えられるでしょう。

さらに、うなぎを食べる時に使う山椒には、抗菌作用や食欲増進、消化促進などの効果もあることから、夏バテをしている時にも最適です。

 


うなぎ以外にスタミナがつけられる食材はあるの?

うなぎを食べて元気になりたいと、鰻屋(ウナギヤ)さんで、夏には必ず食べる人もいることでしょう。

しかし、うなぎ以外にも、ニンニクやニラ、山芋や牡蠣、スッポンなども有効とされる食材です。

スッポンは昔から精のつく食材として知られています。

スッポンはなかなか食べる機会も少ないですが、ニンニクやニラなら手軽にスーパーで購入することもできます。

山芋はムチンやビタミンB1が豊富で、山のうなぎとも呼ばれる食材です。

うなぎを毎日食べるのも難しいですが、手軽に入手できる食材も上手く利用して暑い夏を乗り切りましょう。

 


スタミナをつけるためにはうなぎだけでは少し足りない栄養素もある

うなぎにはタンパク質やビタミンB1・B2が含まれているのですが、体力をつけるためには鉄分も補う必要があります。

鉄分が不足すると酸素が上手くいきわたらなくなって、持久力の低下、疲れやすくなる原因となります。

うなぎに含まれる鉄分は100gあたり0.8mgで、鉄分が含まれてはいますが豊富というわけではありません。

鉄分の1日の摂取量は、18~29歳の女性(月経なし)で6mg、男性で7mg必要と言われています。

体力をつけるためにうなぎを食べるのであれば、ひじきや干しエビ、豚レバーなど、鉄分が豊富な食材も食べると良いでしょう。

 


スタミナがつくうなぎ料理をご紹介

うなぎを食べるなら、うな重という人もいるでしょうが、うなぎを使った料理のレシピはネットで検索すると、色々な料理を見つけることができます。

色々作って美味しいと思った料理は、お気に入りに登録しておけば、手軽に確認できて作りやすくなるでしょう。

そんなネットで紹介されているレシピの中でも、おすすめなのが空芯菜とうなぎを使ったスタミナ炒めです。

空芯菜は鉄分が豊富な野菜なので、食べ物で体力をつけたいと考えている人にも最適です。

用意するものは、

  • うなぎの蒲焼(100g)
  • 空芯菜(一束)
  • パプリカ(1/2個)
  • サラダ油(小さじ1)
  • うなぎのたれ(大さじ11/2)
  • 日本酒(大さじ1)
  • 粉山椒(適量)

です。

空芯菜を食べやすい大きさに切って、うなぎやパプリカは1cm幅に切ります。

中華鍋やフライパンに油を入れたら中火で熱して、空芯菜の茎やパプリカを炒めます。

火が通ったら空芯菜の葉とうなぎを入れて、うなぎのたれ、日本酒で味付けすれば完成です。

手軽に作れるのでぜひ試してみてください。

 


まとめ

うなぎの夏バテ効果には疑問視する声もありますが、スタミナをつけるには栄養豊富なうなぎは効果的です。

他にも有効な素材があり、うなぎだけでなく他の食材もうまく組み合わせることで、毎日でも効果的な料理が作れます。

夏は食欲が出ない事も多いですが、うなぎなどの食材を上手く活用することで、暑い夏も乗り切ることができるでしょう。