新卒で有給の取り方がわからないという方は多いのではないでしょうか。有給休暇の義務化により、有給申請の方法などは知っておくべき情報です。
そこで、新卒が有給を取る際のやり方と注意点についてまとめてみました。
新卒で有給を与えられるのはいつ?
新入社員にとって、有給がいつから与えられるのかは非常に気になる問題ですよね。実際有給休暇を取得出来るのは、原則入社一年目の6ヶ月後からになります。
会社によっては入社後すぐに付与される場合もあるので、入社の際に確認しておくことをおすすめします。
では、新卒に役立つ有給の知識についてみていきましょう。
新卒に役立つ有給の知識
有給休暇は雇われた日から6ヶ月継続勤務していて、期間中の労働日の8割以上出勤している場合に付与されます。条件を満たしている場合、年間で最低10日の有給が付与されます。
しかし、付与された日から2年が過ぎると時効となるので注意が必要です。原則有給休暇の取得は会社側が拒むことは出来ないので、付与されたら自由に使うことが出来ます。
新卒が有給を使う際の注意点
新卒が有給を使う際には、会社によって様々な注意点があります。多忙な時期になると有給が取りにくい場合があるのでほか、個人的な理由で有給を使う際には周囲の雰囲気を見極めることが必要になります。
自由に使えるとはいえ、その理由やタイミングによっては新卒の場合特に周囲からいい顔をされないこともあるので、使う際には注意が必要です。
新卒が有給を取る際はいつ頃報告する?
有給休暇の申請は2〜3日前に出すのが一般的です。しかし、新卒の場合には前もって上司や先輩に許可を取ることが大事です。
休まれると困る日などがある場合、事前に許可を取ることでそうした日を避けることが出来ます。そのため、最低でも1週間以上前には根回ししておくことをおすすめします。
新卒に役立つ有給の取り方について
新卒の場合には有給を取る際に、まずは上司や先輩が休暇日を決めた後に決めるよう心がけましょう。そして休めるタイミングを確認し、休暇日の前に引き継ぎを済ませる必要があります。
そして、休暇明けには周囲にお礼を言うことも忘れずに行ないましょう。
まとめ
新卒の場合有給に関する知識がないという方も多くみられます。後々のためにも、有給の取り方や注意点についてはきちんと知っておくことが大事です。
有給を使う際には、会社の雰囲気などをある程度理解した上で申請するタイミングを考えるよう心がけましょう。