コレナレ!

お役立ち情報メディア

Clock on the desk
お金

年末調整の還付時期はいつ?確定申告の時期もご紹介

年末調整後の還付時期はいつなのかと気になりますが、これは各事業所で違います。

振込まれる日を知ることで、還付金で楽しい時間を過ごすための計画も立てやすくなるでしょう。

ここでは、振込まれる時期、返金額は控除額で違いが出る、追加徴収などについて解説します。

すぐに読める内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

 

年末調整の還付時期とは

年末調整の還付時期は事業所で違いがありますが、この書類を提出することで所得税額が決まり、払い過ぎていれば返金されます。

払い過ぎのお金が返金されるだけなのですが、臨時収入のようで楽しみにしている人も多いです。

このお金が振込まれる日は、その年最後の給料や賞与の支払日となるところが多いです。

会社によっては、別に支払うところもあり、これは各会社で振込まれる時期は異なります。

会社勤めではなく、公務員はどうなのかと気になる人もいるでしょう。

国家公務員試験に合格し、国家公務員や地方公務員として採用されて仕事をしていると、初めての年末調整で振込まれる日がよく分からない人もいるでしょう。

これは公務員に限らず、多くが12月分の給料や賞与と一緒に振込まれます。

 

あなたは還付時期が気になる年末調整の返金額は控除額で違うことを知っていましたか

還付時期になれば、いくら返金されるのかと気になりますが、戻ってくる金額は控除額で異なります。

同じ事業所で同じ給料であれば、事前に引かれている所得税額も同じなので、返金額も同じだと思う人もいるでしょう。

しかし書類を提出するときには、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、住宅借入金等特別控除、社会保険料控除など、様々な控除の申請をすることができます。

この申請で減免額が異なり、返ってくるお金も違ってきます。

 

年末調整での還付時期には還付ではなく追加徴収されることも

税金を払い過ぎていれば、過払い分が振込まれるのですが、足りなければ追加徴収されます。

多くの事業所が多めに所得税を徴収して年末に再計算をして返金するのですが、中にはこの徴収額が少ないために追加徴収されます。

年末調整をしていないパートやアルバイトの還付時期はいつ?

パートやアルバイトの人の中には年末調整の書類を提出していない人もいます。

このような人の中には、過払い分の税金が返金されるのか、いつ振込まれるのかと疑問を持っている人もいるでしょう。

書類を提出していないのなら返金されません。この時には、自分で確定申告をします。

自分で申告すれば、過払い分が返ってきますし、控除申請をすることもできます。

確定申告での振り込み期間は、一般的に申請をしてから1~1ヶ月半です。

 

年末調整と確定申告での還付期間の違い

会社勤めをしている人でも、医療費控除などを確定申告で返金してもらえます。

年末調整は事業所内での手続きとなり、振込まれる日は各事業所で違います。

しかし税務署への申告では、申告日や申告方法の違いで支払日に違いが出てきます。

一般的には申告をしてから1~1ヶ月半で振込まれるので、早く申請をするほど受け取れる期間も早いです。

通常は税務署に直接持って行ったり郵送を利用したりしますが、e-Taxを利用すれば3週間程度で振込まれます。

 

まとめ

過払い分の税金や減免となったお金は、多くが年末や翌年1月に振込まれます。

控除申請を上手く活用することで多くのお金が振込まれて楽しい時間を過ごすこともできるでしょう。

しっかりと控除を申請することで、今まで税金が高いと感じていた人も得をしたような気分にもなれます。

この年末の手続きでは、どのような控除が受けられるかをよく確認してしっかりと申請をしましょう。