親戚の席札にメッセージは必要かと悩みますが、少しの文章でも気持ちがこもった結婚式と感じるでしょう。
手書きのメッセージなら、出席者にも思い出深い結婚式となります。
ここでは、文章の書き方や文例、注意点について紹介していますので、悩みもすぐに解消できるでしょう。
親戚への席札メッセージはそもそも必要なの?
友達の結婚式に出席すると、席札にメッセージカードが添えられ、お礼の文章・コメントが書かれていて、私の時にも書きたいと考えていた人も多いことでしょう。
しかし、いざ文章を書くとなると、どう書いていいのか分からない人も多く、そもそもメッセージカードは必要なのか、どんな意味があるのかと疑問を感じてしまいます。
メッセージがなくても問題はありませんが、やはり自分宛にメッセージが書かれていればとても嬉しいものです。
ただ、その文章が定型文になってしまうと喜びも薄れてしまいます。文章を書くのが苦手な人も、良い結婚式とするために、メッセージを添えることに挑戦してみましょう。
席札もサイズや形が様々なで、オリジナルの席札を作って色々な使い方がされますが、そこに自分あてのメッセージが書いてあれば、思い出深い結婚式にすることができます。
親戚などへの席札のメッセージはどんなことを書くの?
メッセージは、個別に用意するものなので、基本的には他の人に見られる心配もありません。
メッセージに決まり事もないことから、思いついたまま相手に気持ちを伝えると良いでしょう。
親しい人なら、その人との思い出話を添えると良いメッセージになります。
親しい人への席札のメッセージは少しくだけた表現をすると気持ちが伝わりやすくて良いですが、上司への文章は、ビジネスでの挨拶文のように書き、あまりくだけすぎる表現は避ける方が良いでしょう。
親戚など親しい人への席札メッセージの文例をご紹介
結婚式でのメッセージカードの書き方として参考になる例文を紹介しますので、エピソードなどを書き替えて活用してください。
【両親】
パパ、ママ、色々あったけど、私もこの日を迎えることができたよ。今まで本当にありがとうございました。
パパ、ママの娘として生まれてきて本当に幸せ者です。
○○さんと一緒に頑張っていきますので、今まで通りあたたかく見守ってください。
【兄弟】
忙しいのに、結婚式に来てくれてありがとう。
お姉ちゃんには、○○さんと付き合っている時には色々を相談に乗ってくれて、結婚式の準備まで手伝ってもらって、本当に感謝しています。
これからも、色々迷惑をかけるかもしれないけど、宜しくお願い致します。
【上司】
本日はお忙しいところ、出席していただきありがとうございます。
○○部長には、入社以来目をかけていただき、本当に感謝しております。
結婚後は、より一層努力をして参りますので、これからもご指導のほど、よろしくお願いいたします。
【祖父・祖母】
今日は、遠いところ結婚式に出席してくれてありがとう!
小さい頃は、夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんに遊んでもらったり、色々なことを教えてくれたりして、今でも良い思い出になっています。
来年には、○○さんと私だけでなく、赤ちゃんと一緒に行くので楽しみにしていてね。
親戚への席札メッセージのボリュームには注意をしよう
メッセージを書くときには、ボリュームにも注意する必要があります。
文章の量が他の人と違うと、良い文章を書いていたとしても、ボリュームが少ない人はがっかりしてしまうことにもなります。
人によってボリュームが大きく変わることがないように文章を考えることで、良いメッセージとなるでしょう。
親戚などの席札メッセージは手書きで書くべき?
結婚式に招待する人が多いと、一人ひとりに書くのはかなり大変と感じてしまうでしょう。
しかし、このメッセージを手書きで書くと気持ちが伝わりやすいです。
どうしても手書きは難しいという時には、名前だけでも手書きにすると良いでしょう。
まとめ
結婚式で、席札に間柄に合ったメッセージカードを添えておくと、良い結婚式となるでしょう。
この時には、ボリュームに注意しながら手書きで書くと気持ちも伝わりやすいです。