コレナレ!

お役立ち情報メディア

家事をする女性
生活

家事がめんどくさい…。やる気がでない原因や解決法

いまこの記事を読んでいる方は家事をしようにもどうしてもやる気がでないと悩んでいるのではないでしょうか。家事を後回しにしてしまうと、後で時間がなくなってストレスに繋がってしまいます。

ではなぜ家事をする気になれないのでしょうか。もしかしたら病気が原因かもしれません。

今回は家事がめんどくさくてやる気が出ない原因や解決法、また考えられる病気について解説していきます。どうしてもやる気がでなくて家事ができないという方はこの記事を参考にしてみてください!

家事がめんどくさい!やる気ができない4つの原因

では家事がめんどくさくてやる気が出ない方はなぜやる気を出すことができないのでしょうか。考えられる理由は様々だと思いますが、ここでは主に挙げられる4つの原因について解説していきます。

①そもそも家事が苦手

家事そのものが苦手だと、やらなきゃいけないとはわかっていてもめんどくさくてやらないということがあるようです。ここでは家事の種類別に考えてみましょう。

掃除

掃除なら掃除機を扱うということは誰でもできると思いますが、物を片付けるのが苦手な人が意外と多く、また、置いてあるものをどかせば片付いたと思う人も多いです。

しかしそれは片付けているとは言えず、物がたくさん出ている状態ですので、汚く見えてしまうのです。

料理

料理の場合は料理自体が苦手だという人と、料理をするのは好きだけど美味しく出来ないという人がいます。後者の場合は、料理自体は好きですので、料理をしないことはありません。

しかし、前者の場合は料理をすること自体が嫌いですので、やりたくなくなるのです。最近では冷凍食品やカット野菜などが豊富ですので、そのようなものをうまく利用して料理をするのがおすすめです。

洗濯

洗濯が苦手な人ももちろんいます。この洗濯は洗濯機がしてくれるから楽だという人もいますが、洗濯したあとに洗濯物を干して、取り込んで、たたんで、元の場所に戻すという一連の動作が苦手という人が多いです。

確かに洗濯物を干したり取り込んだりたたむことは非常にめんどくさいです。ですから洗濯が苦手だから家事も苦手だと思う人が多いのも当然だと言えるでしょう。

②家事にストレスを感じている

家事をすること自体は嫌いではないのですが、家事をすることでストレスになってやる気が出ないという人もいます。

これは子育てやパートナーの世話までして「なんで私がここまでやらなきゃいけないのか」と考える人が当てはまります。

特に子どもが生まれると今までの生活が代わり、子育てが加わります。子どもと一緒に過ごすことは楽しいですが、24時間ずっと一緒にいると疲れてしまいますし、子どもが増える分だけ家事も増えていきます。

洗濯物や食事の支度、掃除など色々なことが増えていきますから、先の見えない家事に対してやる気が出なくなってしまうのです。

さらにパートナーの分まで家事をしなければなりません。食事も洗濯も掃除もなぜか妻である自分がしなければいけません。「もうこれ以上は無理」と思うことがあります。

そうするとやる気が出なくなり、「自分のことは自分でやってほしい」と家事を放り投げてしまいたくなるのです。パートナーと家事を分担することができればいいのですが、なかなか難しいものです。

③小さいころから家事をしてこなかった

家事のやる気が出ない原因として、幼少期の家庭環境が原因の場合もあります。小さいころ、家事の分担が決まっていたり、母親が全部やってきたという人は、家事は自分がするものでは無いと思っている場合があります。

小さいころから家事は母親がするものだとして、家事の手伝いをしないと、家事をしたくてもやる気が出ない大人になってしまったり、家事のやり方が分からないという人になってしまいます。

母親が何でもやってしまうため、大人になってから苦労するのです。

このような状況は特に男性に多いです。昔は男性いは台所には立ってはならないという人も多かったですから、このような家庭環境で育つと家事をやろうという気が起きないのかもしれません。

④家事自体にやりがいがないから

家事自体は嫌いではないのに、やる気が出なくなってしまったという人もいます。

例えば、家事は仕事とは違ってどんなに一生懸命やってもお金がもらえるわけではありませんし、社会的評価が得られるものでもありません。実際家事よりも仕事の方が楽しいと思うのはここから来ているのでしょう。

また、自分ひとりでパートナーや家族の分まで家事をしているのに、相手が褒めてくれなかったり、認めてくれないとやる気が無くなってしまう場合もあります。

相手が「家事が誰でもできるものだ」と思う人の場合、家事に対する評価が低くなりますから、「なんで自分は家事をしているのだろう」とやる気が出なくなってしまうのも仕方がないと言えるでしょう。

やる気が出ないのを解決す4つの方法

ではやる気が出ないのを解決するにはどうしたらいいのでしょうか。ここではおすすめの6つの方法をご紹介していきますのでぜひ実践してみてください。

①しっかり睡眠を取ること

やる気が出ないのであれば、まずはしっかりと睡眠を取りましょう。ただし、寝るだけではなく、良質な睡眠を取ることが大切です。

良質な睡眠を取るのにおすすめなのがアイマスクと耳栓です。部屋が明るかったり、周りがうるさいと、睡眠の妨げになりますので、アイマスクと耳栓を使うことで、リラックスして眠ることができます。

また、スマホやテレビなどからでうブルーライトは目の負担になったり、眠れなくなってしまいますので、寝る2時間前からは使わないようにしましょう。

②バランスの整った食事をとること

栄養価が高く、バランスのいい食事をとるようにしましょう。やる気が出ないときは食欲も落ちがちで食事のバランスが偏りがちです。

アルコールの飲み過ぎや、脂っこい食事、カップラーメンやお菓子などのジャンクフードは身体にも良くありません。

季節の野菜や魚、お肉などを選んで食べることで、しっかり栄養を摂ることができますから、そういったものを積極的に取り入れていきましょう。

③家事の役割分担をすること

家事の負担が大きいとやる気が無くなってしまいます。もし家庭の中で、家事の負担が大きいと感じる場合は、家事を分担にしてみましょう。特に共働きだと協力を促しやすいですね。

「私だけが家事をやらされている」と思うと、被害者のような気持ちになってしまい、「なんでいつも私ばかりやらないといけないんだろう」と思うようになってしまうのです。

今まで1人でやっていたことを分担にするのは難しいかもしれませんが、まずは簡単なところからお願いして、少しずつ分担を増やしていくのがいいでしょう。

④仕事をしてみること

もし専業主婦として働いているのであれば、気分転換にパートなどをしてみるのもおすすめです。自分がやりたい仕事などを週に何度かするといいでしょう。

パートをすることで、お金ももらえますし、コミュニケーションを取ることができますから、ストレス発散になりおすすめです。

やる気が出なくて悩んでいる主婦の声を紹介!

ではここでは実際に家事をやりたくてもやる気が出ないという主婦の方々の声を見てみましょう。

「平日、週5で1日5時間ほどパートをしています。家事がおろそかになるくらい仕事をしているわけではないのに、家事に手をつけることが出来ません。

 

洗濯物を何日も貯め込んでタオルや靴下がないと探す日もしばしば。最初は旦那に怒られていましたが、今ではもう呆れられています。

 

洗濯物もたたまないで洗濯かごにいれたらタンスにしまうこともなくそこから引っ張り出す始末。掃除もできませんし、トイレの床におしっこが飛び散っててもそのままです。

 

埃だらけで汚い部屋でも全くやる気が起きず、旦那も子どもも呆れ果てています。

 

やる気を出してやらないといけないというのはわかっているのに、休みのたびに大好きな旅行や遠出をする日々。

 

もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。好きなことはできるのに、嫌いなことは一切手につかないのです。

この悩みはパートで働いていて、家のことが全くできずに、旦那さんにも呆れられているという内容でした。

投稿者さんはやらなければいけないとわかってはいるものの苦手ということもあり、手が付けられずにいるのです。

これに対して批判的な声はあまりなく、親身になってくれるものばかりでした。この投稿に対するコメントをいくつかご紹介します。

私も旦那に時々文句言われるけど、文句言うなら自分でやって!って言ってます。子どもにも自分でできることは最低限やるように言っています。女性だけが自分1人で頑張るのはおかしいです。

 

自分1人だけでやろうとするから大変になるんだよ!一応共働きなんだし、子どもや旦那にも手伝ってもらいなよ!

 

わかる!私も週5で5時間働いてたけど、心も身体も疲れ切って家事できなかった。やる気がでないんだよね。旦那にも子どもにも当たってしまって、自分では思うようにできないし。鬱になっていたんだと思う。

実際家事を負担に思っていてやる気が出ないという声が多くありました。特に多かったのが、旦那さんや子どもにも協力させろというものでした。

やはり1人でやるのではなく、家族でやるのが一番良いという事なのではないでしょうか。

「やる気出ない」を簡単に診断をしてみましょう!

では「やる気が出ない」ということに関して簡単な診断をしてみましょう。チェック項目をいくつか用意しましたのでぜひやってみてください。

質問

①ネガティブな口癖が多い
②夜に眠れない、もしくは朝起きるのが辛い
③顔つきが変わったと言われる
④首や肩、腰が強く痛む
⑤週に2回30分以上運動をしない
⑥最近体重が3㎏の増減があった
⑦職場(家庭)にいると動悸、息切れ、めまいがする
⑧職場(家庭)で、嫌いな人が多い
⑨今の仕事(家庭)が楽しくない、自分のやりたいことではない
⑩人生が生きづらいと感じる

結果

当てはまった数によって診断結果が異なります。

  • 0~3個:問題なし。定期的に行き抜きをしましょう。
  • 4~6個:生活の中でストレスを感じることが多い。やる気がなくなることがあるでしょう。
  • 7個以上:非常に我慢している状態。精神的な負担が大きく辛い状態にありそう。解消しようとしてもだめなのであれば、「病院へ行く」というのも手です。

実は病気かも!?やる気が出ないときに考えられる4つの病気

家事をしないといけないのにどうしてもやる気がでない場合、病気を疑ったほうがいいかもしれません。ここでは考えられる病気をいくつかご紹介します。

①うつ病

うつ病は近年急増している精神疾患です。症状としては以下になります。

【主な症状】

  • やる気が出ない
  • 不眠症になっている
  • 心から笑えない
  • 朝起きれない
  • 集中力の低下
  • 何度も死にたくなる
  • 心身共に疲弊している

うつ病の治療法には大きく分けて3つあり以下の方法となります。

  1. 十分な休息
  2. 薬による治療
  3. 精神療法(カウンセリング)

②橋本病

橋本病とは甲状腺の機能が低下して、甲状腺ホルモンが減少することで起こる病気です。

【主な症状】

  • 首の甲状腺が腫れる
  • やる気が出ない
  • イライラする
  • 動悸、息切れ
  • 物忘れが激しい
  •  便秘・下痢
  • 脱毛
  • 身体の震え

この病気は男性1に対して女性30人程度の割合で発症しますので、女性は無視できない病気でしょう。

【治療法】

橋本病の治療は基本的に薬で行っていきます。

③無気力症候群(アパシー)

10代後半~20代前半に多い病気ですが、主婦にも多く見られる病気です。

【主な症状】

病名の通り、無気力状態になるのですが、うつ病とは違って、一部の物事にだけ無気力になります。

主婦の場合の原因としては、結婚して夢を諦めたことでやる気が低下したり、家事育児に対してプレッシャーを感じ意欲が低下したことなどが挙げられます。

【治療法】

無気力症候群の治療は精神療法(カウンセリング)で行います。原因を特定して症状を改善していきます。

④自律神経失調症

生活リズムやストレス、ホルモンバランスの乱れが原因で発症します。特に更年期の女性に多い病気です。

【主な症状】

  • やる気が出ない
  • いつも疲れている
  • 不安感や疎外感を感じる
  • 耳鳴り
  • イライラしやすい
  • 不眠
  • 偏頭痛
  • 動悸

【治療法】

自律神経失調症はの治療法は主に以下になります。

  • 薬物療法
  • カウンセリング
  • 自己暗示による精神安定

などの治療法があります。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は家事をしないといけないのにやる気が出ない原因や改善方法、そして考えられる病気などについて解説していきました。

家事はできて当たり前ではなく、当然苦手な人もいます。しかも仕事のように昇進もなければお給料も存在しませんので、頑張っても褒められたり、感謝されたりしませんのでやる気が上がりにくいのかもしれません。

うまく気分転換をしたり、家族の協力も得て、家事を毎日行っていくと良いでしょう。便利グッズや冷凍食品などに頼ってうまく楽して家事ができるようにしていくと心にも余裕ができるでしょう。

 
 

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です