コレナレ!お役立ち情報!
生活

仏滅の入籍はダメなの?入籍に歓迎される日をご紹介

Temple

風習や俗信を気にしない人も、婚姻届けや戸籍謄本などの書類を提出時には、仏滅の入籍は嫌う人が多いです。

ただ俗信などは関係なく選ぶ人もいて、書類を出す日を二人が出会った日、どちらかの誕生日、バレンタインデーなどのイベントの日などにするケースもあります。

しかし親や親戚にはしきたりや風習を気になる人も多く、この日に書類を出すのをやめることで周りの人間関係を良好に保つことにもつながります。

ここでは仏滅などの六曜の意味、仏滅に書類を出すことはやめるべきなのか、仏滅以外で最適な日はいつなのか、仏滅の離婚率の噂についても紹介します。

すぐに読める内容となっていますので、この日に書類を持って行きたい人は最後までお読みください。

入籍日が仏滅ならどうする?まずは六曜を知っておこう

仏滅の入籍を考えている人の中には、この言葉を良く聞くけど、どんな意味があるのか、そんなに気にする必要があるのかと疑問を感じる人もいるかもしれません。

特に若い人は、まったく気にしていなかったのに親や親戚にこの日に書類を持って行かない方が良いと言われて、初めて気にし始めた人もいるかもしれません。

日本では様々な行事で習慣やしきたりなどがあり、結婚式では地域によって特徴があります。とにかく派手な式を挙げる地域もありますし、披露宴ではお菓子をまくのが習わしという地域もあります。

都会ではしきたりにはこだわらないことが多いですが、多くの地域で結婚式だけでなく様々なことで風習やしきたりにこだわりがあります。

仏滅は六曜の一つで、中国で誕生した風習です。吉凶を占う歴中は明治時代には迷信であることで禁止されていたようですが、今でも慶事や弔事の時には六曜で日取りを選ぶ風習が残っています。

「大安」は、何をやっても歓迎される日で、この日に書類を出す人は多いです。

友を引くという意味のある「友引」は、弔事では敬遠される日ですが、慶事では大安に次いで歓迎される日とされて良く選ばれています。

何事も急いだ方が良いとされる「先勝」は、午前が吉、午後は凶です。

先勝の逆の意味がある「先負」は、午前が凶、午後が吉とされ、のんびりと書類を出すには適した日です。

「赤口」の11時~13時頃は吉ですが、祝い事では大凶です。

「仏滅」は何をするにしても悪日とされ、六曜の中でも最も書類を出すにはふさわしくない日です。

仏滅の入籍はやめるべきなの?

六曜などの昔からの俗信やしきたりなどにとらわれたくない人は多く、今でもそんなに気にしているのかと疑問を感じてしまいます。

しかし既婚者を対象にしたアンケート調査では、仏滅に書類を持って行った人は数パーセント、この日を避けた人は半数近い数字だったという調査結果があります。

アンケートからも分かるように六曜で書類を出す日を選んでいる人は意外に多いです。

書類を出す日は二人で決めればいいのですが、結婚は互いの親戚とも関わり合うことになり、周りから悪日に書類を出すことを反対されるケースもあります。

ただ仏滅を「物滅」と解釈する人もいて、一度物が滅びて新しいものが始まる日なので、書類を出すには最も適していると捉えることができます。

仏滅を避けるならどの日に入籍をするの?

やはり凶日はやめたい人は、最も歓迎される日はどの日なのかと気になるでしょう。

幸せになるための結婚をするためにも、周りの人から反対される、言い争になる、そんなことも書類を出しに行きたい事でしょう。

親や親戚にも納得してもらうためには、しきたりや俗信なども考慮したうえで、最も歓迎される日に提出を済ませることが大切です。

六曜では大安が最も歓迎される日となるのですが、大安以外にも天赦日や一粒万倍日があります。

天赦日は1年に5~6回程度しかありませんが、一粒万倍日は毎月数日あります。最もめでたい日に書類を持って行きたい人は、一粒万倍日と大安とが重なる日を選びましょう。

凶日は避けるのが歓迎されるとされていますが、「土用の日」も敬遠すべき日です。

一般的には夏の土用の日がよく知られていますが、夏以外にも春や秋、冬にも土用の日があります。俗信を気にするのなら土用の日もやめておく必要があるでしょう。

このように、日本には凶日もあれば、昔からおめでたい日として誰もが認める日もあります。

書類を出すだけなのに、色々調べて日取りを選ぶ必要があるのかと感じるかもしれません。しかし多くの人がこの書類を何度も出しに行くことはないでしょう。

一生の中でも特別な日なので、書類を出す日はよく考える必要があります。

仏滅の入籍は離婚率が高いというけど本当なの?

仏滅に籍を入れた人は離婚率が高いという噂が気になる人もいるでしょう。

二人はそんな噂を気にしていなくても、他人に籍を入れた日を伝えると、離婚率が高いという噂があると言われてしまい、せっかくの新婚気分も薄れてしまいます。

悪日に書類を出すと決めていた人も、離婚率が高いならやめるべきなのかと思ってしまいますが、この噂には根拠はあまりないと言えます。

昔から六曜は日本人には日程を選ぶための判断材料として用いられ、仏滅を嫌い、大安を選ぶ人が多いです。

元々仏滅に籍を入れる人が少ないため、離婚をした人が少数でも割合が高くなってしまい、悪日の離婚率か高くなる傾向にあります。

この理由からも、この噂はそれほど気にする必要はありません。

悪日に書類を出すと決めている人は、噂のことを言われても、根拠がないと聞き流すようにしましょう。

仏滅の入籍は時間帯を変えてもダメなの?

凶日でも特定の時間だけは吉になることもあり、仏滅に書類を持って行きたい人は、この日には吉となる時間はないのかと気になるところでしょう。

悪日の書類提出に反対されても、特定の時刻を選ぶだけで吉となるなら、反対している人を説得することも可能になるかもしれませんが、基本的に仏滅は1日を通して凶で、どの時刻を選んでも吉とはなりません。

ただ慶事は午前中なら六曜にかかわらず良しとされ、悪日に籍を入れたい人は午前中の10~11時に書類を出すと良いでしょう。

悪日に籍を入れたいのに周りの人から反対意見がある時は、この慶事での時間の選び方を説明して説得をしてみましょう。


まとめ

書類を出す日は二人で決めるのが一般的で、お互いに仏滅を気にしないなら、悪日に済ませてしまっても不都合はないかもしれません。

ただ昔から地域の風習によって日程を選ぶことが多く、親や親戚の中には俗信や風習に過敏な人もいます。

提出日は自由に決めればいいと言ってくれる親や親戚ならいいのですが、この日に対しても色々言われる人もいるでしょう。

このことを面倒と感じるかもしれませんが、結婚後は何かと親や親戚を頼ることも出てきます。

結婚後も互いの親や親戚と仲良くするためにも、親や親戚の意見も考慮しながら納得できる日に手続きを済ませることも大切です。

またこの時期は結婚式の日程を決定する、請求された式の費用をどちらが負担するのか、結婚後は夫婦で電気代や食費などの家計のやりくりの方法など、様々なことを相談して決める必要もあります。

書類は婚姻届けだけでなく、互いの身分証明書や戸籍謄本なども必要で、準備するのも意外に大変と感じることもあるので早めに提出日を決めておく必要があります。

早めに決めれば生活も落ち着き、今後の将来について話し合う時間も増えるでしょう。

関連記事