コレナレ!

お役立ち情報メディア

Pragnancy nail
健康

出産時のネイルはNG?理由や他の禁止事項もご紹介

出産時のネイルは大丈夫なのかと気になりますが、ネイルは禁止されています。

禁止される理由を知ることで、安全な出産にもつながります。

ここでは、禁止される理由、いつまでできるのか、いつから再開できるのか、他の禁止されることについて紹介していますので、出産時のネイルの悩みなどもすぐに解消できるでしょう。

 


出産を控えた妊婦さんはネイルNG?

出産を控えた妊婦さんはネイルを落としておくことが大切なことをご存知でしょうか。

ネイルがダメな理由は、

  • 爪の色で健康状態が判断できない
  • 測定器が指につけられない
  • 感電の可能性がある

などがあります。

緊急手術となって全身麻酔をすると意識がないため、爪の色で体の状態を確認することがあるのですが、ネイルをしていると爪の色が正確にわからないため、体の状態も確認できなくなってしまいます。

その他にも酸素飽和濃度の測定器をつけやすくするため、ジェルネイルや指輪をしていると電気メスを使う時に感電の恐れがあるためとされています。

緊急時では無理やり剥がしてしまうことになり、このことで爪がボロボロになってしまいます。こうなると、後で爪の治療やケアが必要になってしまいます。

フットネイルなら問題ないと思う人もいるかもしれませんが、足の爪で状態を判断することもあります。

透明タイプでも、ネイルをした手で生まれたばかりの赤ちゃんに触る時に問題が出ることもあるので、透明なものでも避けます。

安全に出産をするためにも、早めに落としておくことが大切です。

 


出産を控えた妊婦さんはいつまでネイルができる?

いつもネイルを楽しんでいる人は、いつまで楽しめるのか気になりますが、楽しめるのは臨月までと考えておくと良いでしょう。

臨月前の妊娠中であれば楽しんでも問題はありませんが、臨月に入ればいつ出産してもおかしくないタイミングです。

どんな状況になっても無事に出産するために、ネイルを落として爪を切っておくことが大切です。

このことで、自分の体を守る、健康な赤ちゃんを産むことにもつながるでしょう。

 


出産後はいつからネイルはできる?

ネイルをすれば気分も上がることから、出産後は思いっきり楽しみたいと考えている人もいるかもしれません。

しかし、出産後も当分できないと考えておく必要があります。

出産すれば、授乳やおむつ替えで以前のようにネイルを楽しむ時間を作ることが難しくなるでしょう。

初めての子では、慣れない子育てでネイルを再開できたのは1年後という人もいます。

ただ、二人目では、子育てにも慣れ、面倒を見てくれる人がいれば、出産後4ヶ月から再開できた人もいます。

出産後にすぐに再開するのは難しいですが、ネットでは出産シーンのネイルアートを見ることもできますし、子供の名前を漢字使って表現することを想像するのも楽しいでしょう。

ネットやネイルブックなどで、様々なアート例を見ながら、再開できるようになった時のイメージをふくらまして楽しい時間を過ごしましょう。

 


出産時はネイルだけでなくコンタクトもダメ!

臨月に近づくとネイルを落としておく必要がありますが、出産時はコンタクトの着用も禁止です。

コンタクトをつけていると角膜を傷つける可能性があるため、臨月に入ればコンタクトからメガネにしておくと万が一の緊急手術時でも安心です。

 


出産時はネイルだけでなくメイクもNG?

赤ちゃんが生まれると写真を撮るケースも多く、その時に備えてバッチリメイクで出産したいと考える人もいるでしょう。

出産時は顔色などでも状態を判断するため、基本的にはバッチリメイクはNGです。

すっぴんを人に見られるのは抵抗がある人もいるかもしれませんが、メイクをしないことをおすすめします。

出産時には大量の汗をかきますし、陣痛で涙が出ることもあるでしょう。そんな状態を何時間も続くと、メイクが落ちて、目の周りはマスカラで真っ黒な状態にもなるかもしれません。

このような状態で写真を撮らないためにも、すっぴんで出産をするのが良いでしょう。

 


まとめ

出産時にネイルをしていると、爪の色で健康状態は判断できない、測定器が指につけられない、感電の可能性があるという理由からネイルは禁止とされています。

緊急時でも対応できるように、臨月に入る前にはネイルを落としておくことが大切です。

出産後は、子育ての状況にもよりますが、早い人で4ヶ月後にはネイルを再開することができるでしょう。

出産時はネイルだけでなく、コンタクトやメイクも禁止です。

禁止事項はしっかりと守ることで、安全に出産することにつながります。