コレナレ!

お役立ち情報メディア

Japanese writing
学習

良い書き初めの言葉を選んで良い新年を迎えよう!

書き初めの言葉で悩みますが、四字熟語を選ぶことをおすすめします。

四字熟語なら、文字数が少なく、様々な思いを込めて書き初めができます。

ここでは、色々な言葉を紹介していますので、悩みもすぐに解消できるでしょう。

 


書き初めで書く言葉はどんな言葉を選ぶべきなの?

書き初めは、宮中で行われていた儀式が起源だと言われていますが、お正月での書き初めでは、どんな言葉を選ぶべきかと悩む人も多いのではないでしょうか。

この言葉は年始めであるお正月に、その年の抱負や意気込みを表す言葉を書くケースが多いようです。

そのため、言葉選びでは、どのような気持ちを込めたいのかをよく考えて選ぶと良いでしょう。

 


書き初めでかっこいい言葉を漢字で書きたい人向けの四文字熟語をご紹介

基本的にはどんな言葉を選んでも問題はないのですが、職場や学校などで書く場合には、少しでもかっこいい言葉を使いたいと考えている人もいるでしょう。

誰から見てもかっこいいと感じるような言葉を書きたい人には、四字熟語が人気です。四字熟語は、4文字の言葉に、しっかりと意味も込められているので、書き初めには最適な言葉になります。

四文字熟語の中から、抱負や意気込みなどにあったかっこいい言葉を選ぶことで良い書き初めとなるでしょう。

そこで、おすすめのかっこいい四字熟語を紹介しますので参考にしてください。

小学生や中学生であれば、1日1日を大切にしたいという気持ちを込めて「一日一生」、今年から始めたことを最後までやり通すという気持ちを込めて「初志貫徹」。

今年から新しいことを始める時には「心機一転」などの言葉を選ぶのも良いでしょう。

かっこいい言葉を選びたいなら、テキパキと行動したいという思いを込めて「疾風迅雷」、誰にも真似ができない人間になりたいという気持ちを込めて「天下無双」などはいかがでしょうか。

その他にも、楽しい年になってほしいという気持ちを込めて「和気藹々」、失敗続きの年が続いているのなら、覚悟を決めて挑むという意味を込めて「背水之陣」と書いても良いでしょう。

 


小学生でも書きやすい書き初めの言葉をご紹介

小学生1、2年生ぐらいなら、干支をひらがなで書いても良いですし、「まつ」、「たけ」、「うめ」など、縁起の良い言葉を選ぶのも良いでしょう。

書き初めの文字を書いたら、名前を丁寧に書きます。書き初めは元気いっぱいに書いても良いですが、名前は丁寧に書くことが大切です。手本があれば、手本を真似ながら書くのが良いでしょう。

3,4年生なら、漢字を使って、「新春」、「初日の出」など、お正月らしい言葉を選んでみましょう。

高学年になれば、四字熟語に挑戦するのも良いでしょう。

綺麗に書くためには、文字のバランスが重要で、文字と文字の間を揃える、文字の大きさをそろえることが大切です。

漢字とひらがなが混ざっている時には、漢字を大きめに、ひらがなを小さめに書くのがコツです。

字を間違えないように正しく書いて、バランスを整えるだけで良い書き初めとなります。

 


夫婦仲良く過ごしたい人向けの書き初めの言葉

今年も去年同様パートナーと仲良く過ごしたいと思っている人も多いことでしょう。

そんな人は、「琴」と相性の良い中国雅楽の楽器の「瑟」を使った「琴瑟相和」、海や山のように変わらない愛を誓う「海誓山盟」。

仕事や人間関係など、様々なことに恵まれるという意味で「福徳円満」を選ぶと良いでしょう。

 


受験生に最適な書き初めの言葉

受験生は、お正月も関係なく学業に励んでいる人も多いかと思います。そんな人も、受験に合格できるように書き初めをすると良いでしょう。

受験生に最適な言葉としては、精神を一点に集中すれば、どんなことでも成し遂げられるという意味の「精神一到」、苦労しながらも勉強に励むという意味がある「懸頭刺股」を書いてみてはいかがでしょうか。

 


まとめ

書き初めでは、どんな言葉を選んだらいいかと悩みますが、今年の抱負を込めた四字熟語を選ぶと表現もしやすいでしょう。

小学生低学年なら、無理に漢字を選ぶよりも、ひらがなの言葉を選びます。

それぞれの環境に合った言葉を選ぶことで、良い新年を迎えることにもつながるでしょう。