コレナレ!

お役立ち情報メディア

Executive
ビジネス

役員面接での新卒者の対応方法をお教えします

役員面接は新卒者の最後の難関となることも多く、他の面接とは異なる準備をしておくことが大切です。

良い対策をすることで内定をもらえる可能性を高めることになるでしょう。

ここでは役員面接の対策について紹介します。短時間で読めるので、面接を受ける前の参考にしてください。

 

そもそも新卒者が受ける役員面接とは?

役員面接とは会社の経営陣が行う面接のことです。この時には一般的に最後のアピールの場となるため、新卒者にとってはここで印象を悪くすることだけは避けたいところです。

ここまで来たら、内定を確実なものにするためにも、しっかりと対策を立てて挑みましょう。

 

役員面接では新卒者の何を見ているの?

前段階の面接を通過した人には、経営陣が何を聞いてくるのか、今まで受けたこととは何が異なるのかと思う人もいるでしょう。

初めの面接では簡易的な質問も多いですが、次の段階になるとさらに深く掘り下げたことを聞かれます。経営陣の面接はさらに深く掘り下げた質問になるのかと不安を感じている人もいるかもしれません。

この面接ではあなたの知識やスキルなどの能力ではなく、人物を見ている面接だと考えておきましょう。これは面接官の違いによるものと考えることができます。

担当が経営陣と人事という違いがあり、この違いによって質問の内容も異なると考えてよいでしょう。

初めの面接では人事部が行うことが多く、ここではビジネスマナーや性格、会話力などが重要視されます。次の段階では現場の部長などが担当することが多く、ここでは過去の経験やスキルなどが問われます。

経営陣は、他の社員と比べて愛社精神が強い傾向にあります。

この愛社精神から、なぜこの会社を希望したのかと、理由の内容が重要視されるでしょう。また人事担当者ではなく、経営者視点から様々なことを聞かれるのも違いとして挙げることができます。

この面接では、他の時とは違い価値観を問われているとも言われています。事業の根本的な考え方が一致することはもちろん、長期的なビジョンを持っているかも重要です。

変化の激しい現代では、経営方針が変わった時でも柔軟に対応できるかも判断するケースがあり、いつもとは違うスタイルで面接を行うこともあります。

このときには会社とのマッチング具合を判断するのですが、この面接を初めに行うケースもあるので、人事担当の面接と経営陣の面接両方の対策を立てておくことも重要です。

 

役員面接に向けて新卒者がとるべき行動とは?

役員面接では、実力よりも志望意欲が強い学生なのか、会社の雰囲気、会社の基本理念に合った人材なのかを判断されることになります。

この面接は経営陣の面接ですが、一次や二次面接と同じ質問となることもあります。

この時には前回と同じように回答するだけでなく、より会社の社風や理念に沿った形で回答すると印象が良いです。

そのためには、この面接対策としてしっかりと企業研究をしておきましょう。

最終面接まで残ったことで、この面接はただの面会する程度の企業もあれば、この面接で半数は落とされるといった企業もあります。せっかくここまで残ったのですから、ここで気を抜かず十分な対策をすることが重要です。

就活をするために多くの人が企業研究をしているとは思いますが、より詳しく事業内容や社風・企業理念、代表取締役の経歴やメッセージなどを掘り下げて調べることで良いアピールができます。

ホームページには社長や役員のメッセージを見ることができることがありますし、大きな会社の役員であれば書籍が販売されているケースもあります。事前に面接官の考え方を知ることも有効な対策となるでしょう。

また、この面接での相手は経営陣であることから、ビジネスマナーもより重要視されると考えておきましょう。そのため、企業研究だけでなく、もう一度ビジネスマナーを再確認しておくことも大切です。

 

新卒の役員面接では具体的にはどんなことが聞かれるの?

経営陣がする面接では入社に対しての意欲を聞きたいようです。

そのため、「同業者は他にもありますがなぜ弊社を選んだのですか?」、「あなたは弊社でどのようなことをしたいですか?」ということを聞かれるケースが多いです。

また「あなたは弊社の企業理念・社風についてどう思いますか?」という質問も多くあります。

このような質問でただ社風に共感したと伝えたのでは良い印象を与えることはできません。

自分の今まで得た経験から企業理念や社風に合っていると伝えることで、仕事に対して高い意欲を持って長く続けられる人だと判断されて良い印象を与えることができます。

 

新卒者の役員面接での押さえておきたいポイント

役員面接前には、もう一度企業研究をしておくことも対策のコツです。

「入社したらどんなことをしたいのか」という質問では、しっかりと企業研究をしていないと的確な回答をすることはできないでしょう。

また志望動機を伝えるときには熱意が大切ですが、よりよく見せようと誇張したり嘘をついたりするのはよくありません。正直に自分の気持を伝えることが大切です。

ありのままの自分を伝えて判断してもらいましょう。堂々とありのままの自分の思いで挑むことで誠意も感じられて良い印象を与えることができます。

またこの面接は他の面接とは違い、長い時間面接をするケースもあります。一般的には15分程度ですが、経営陣の面接では長ければ1~2時間も使ってじっくりと行うケースもあります。

このような長時間の面接に備えて企業研究をすることが大切です。

 

まとめ

この面接は、複数回の面接をクリアして、内定をもらうための正念場となります。

この正念場を上手く通過するためには、十分な企業研究をして正直に自分の熱い思いを伝えることが大切です。最終審査にまで残ったのですから実力は認められていることでしょう。

誠実さと熱意をもって回答することで、あなたの努力や思いはしっかりと伝えることができます。後悔のない努力をして内定を勝ち取りましょう。