コレナレ!

お役立ち情報メディア

A man on the phone
ビジネス

志望動機が書けない!事務職のアピールポイント

履歴書では入社理由や動機などを書く志望動機で悩む人が多いですが、この志望動機は書く上でのコツがあります。書き方のコツを知っているのと知らないのでは、就職先へ与える印象も大きく違ってくるでしょう。

ここでは、事務職への就職を希望している人向けに、志望動機を書く上でのコツを紹介しています。コツといっても難しいものではないので、短時間で悩みも解消できるでしょう。

 

志望動機を考える前に事務職の仕事内容と種類を知っておこう

志望動機が書けない人は、まず希望している事務職の仕事内容をよく把握しておく必要があります。

仕事内容を把握することで、今まで自分が身につけたスキルや経験をどのように活かせるのかをアピールしやすくなります。

事務職には一般事務と呼ばれる事務以外にも、企業では営業事務や経理事務、総務事務や人事事務などがありますし、学校では学校事務、医療機関では医療事務など種類が多いです。

事務職といっても、企業や機関の活動内容によって仕事内容も異なるケースがあります。

基本的な事務の仕事内容は、書類の作成・ファイリング、データ入力、電話や来客の対応などがあります。また郵便物などの発送や仕分けなども多くの企業で事務職が担当しています。

 

事務職で求められる適性を知ることで志望動機も書きやすくなる

志望動機を書くときには、自分が事務職に向いているとアピールすることが必要です。そのためには事務職ではどんな人が求められているのか、向いている人なども知っておくことが大切です。

事務職ではPC作業ができることが必須条件となります。一般的に使われているソフトはもちろんのこと、専用ソフトなどを使って作用をすることもあり、毎日PCを使って細かな作業ができる忍耐力が必要です。

また季節などによっては、普段することがないような作業が出てくることもあります。このような時でも事前準備をして確実に作業を遂行する注意力の高さも求められるでしょう。

また電話や来客の対応も必要なことからコミュニケーション能力も求められます。

事務職は1日中机に向かっていることが多く、コツコツと作業をするのが好きな人、人と話すのが好きな人、話しながらでも作業ができる人には向いている職業です。

 

これが、一般事務の志望動機のコツ

一般事務では、入社すれば事務作業や接客、電話対応などが主な仕事となるでしょう。志望動機には、これらの作業はスムーズにできることをアピールします。

簿記などの資格を取得していればそれをアピールすることで経理の仕事を任される可能性があります。

また学生さんでもアルバイトなどで電話対応をしたことがある人は「初めの頃は不慣れだった電話対応もスムーズに行えるようになりました」など、例文のように過去の経験から職場に活かせることをアピールするのも良いでしょう。

 

これが、医療事務の志望動機のコツ

医療事務と聞くと特別な資格が必要なのかと思う人もいるでしょうが、資格がなくても働くことができます。しかし未経験者で資格も持っていないのでは採用されるのは難しいでしょう。

資格は取得していないが、以前に別の病院で働いていて転職するケースではその実績によって採用されることがありますが、未経験者では資格取得をして、経験はないが知識はあることをアピールすることが大切です。

医療事務を希望する人は資格取得をしていたほうが断然有利です。また医療事務では患者さんと接する機会も多いことから、人を思いやれる人、コミュニケーション能力が高い人が求められます。

診療報酬請求事務能力認定試験に合格し、コミュニケーション能力がある、病院の基本理念に共感していることをアピールしましょう。

 

事務職の志望動機を書く上でのアドバイス

志望動機を書く上で大切なことが、希望する企業や機関がどんな人を求めているかを把握することです。どんなにアピールをしても、アピールすることと相手が求めていることが違うのでは内定はもらえないでしょう。

求人をしている企業は志望動機を見ることで、学生のスキルだけでなく、人間性や可能性なども知りたいと考えています。そのうえで会社にとって必要な人なのかを判断します。

そのため、まずは希望する就職先が何を求めているのかを明確にすることが志望動機を書く上での準備となるでしょう。

会社によっては、公式サイトで求めている人材について詳しく紹介しているところもありますし、説明会などでも知ることができます。

まずは就職先が何を求めているかを知って適切なアピールをすることで内定の可能性を高めることができます。

 

まとめ

志望動機を書くためには、まずは希望する事務職の仕事内容を把握して、就職先がどんな人材を求めているのかを把握することが大切です。

仕事内容を把握して、どんな人材が求められているかを知り、その上で今まで経験してきたこと、身につけたスキルを上手くアピールすることで良い志望動機を書くことができます。