コレナレ!お役立ち情報!
学習

せわしないの意味を知って適切な場面で活用しよう!

Busy people

「せわしない」の使い方が良く分からない人もいるでしょうが、意味を理解することで使いやすくなります。

適切な使い方を覚えることで、状況を説明しやすくなるでしょう。

ここでは、この言葉について解説していますので、悩みや疑問もすぐに解消できます。

 


せわしないは方言?意味をご紹介

せわしない・忙しないの意味は、「忙しい」、「落ち着きがない」などがあり、この言葉を方言だと思っている人も多いのではないでしょうか。

辞書によっては、四日市市の四郷地区の方言、京ことば、関西弁と表記されているケースもありますが、標準語として一般的に使われる言葉です。

この言葉は、「~ない」と表記することから否定的な意味を連想しますが、この言葉に使われる「ない」は、「忙しい」を強調しています。

 


せわしないを使った例文をご紹介

「忙しい」という意味を込めて「年末はせわしなくて、 ゆっくりする時間もない」という使い方をします。

「落ち着きがない」の意味を込めると「彼は相手のことを全く忖度しないで、せわしなく働いている」、「絶え間ない」の意味なら「夏はいつもせわしなく蝉が鳴いていてとてもうるさい」 と使います。

 


せわしないに関連した言葉

この言葉の類語には、

  • 慌ただしい
  • 繁忙
  • 多忙
  • そわそわする
  • 絶え間ない
  • 途切れない

などがあります。

対義語には、

  • 自由
  • 休み
  • 休暇
  • 穏やか
  • 息抜き

などがあります。

英語表記なら「busy」で良いでしょう。

 


せわしないを漢字で書くと紛らわしい?

せわしないは、せわしいをさらに強調した言葉になりますが、せわしいを漢字で書くと「忙しい」となります。これは、多くの人が「いそがしい」と読むことでしょう。

せわしないでも漢字を使えば「忙しない」となり、せわしないを知らない人には、意味がわからない、表現が間違っていると勘違いする可能性もあります。

 


せわしないはひらがな表記の方が優しい?

せわしないは、標準語でもあり、漢字を使っても間違いではないですが、漢字を使うと読んだ人は少し戸惑う人も多いようです。

そのため、この言葉を使う時には、ひらがな表記の方が分かりやすいかもしれません。

 


まとめ

「せわしない」を方言だと感じる人もいるでしょうが標準語です。「せわしい」に「ない」をつけて、忙しいことを強調した言葉になります。

漢字を使うと少し読みにくいと感じる人もいることから、表記するときには、ひらがな表記の方が分かりやすいかもしれません。

良い使い方をすることで、状況を上手く表現することにもつながるでしょう。



関連記事