会社でのプレゼンや学会での発表で緊張しない方法は、誰もが一度は調べるために検索する言葉だと思います。よほど場慣れした人でもない限り、緊張でいつも通り話せない人も多いはずです。
普段の会話と違い、発表の際は多くの人が自分に注目しています。そのような場面で話をするのは緊張して当然ですし、もし間違えてしまったらパニックで頭が真っ白になるかもしれません。
大事な場面でそんなことにならないよう、今回は発表で緊張しないために出来る事を紹介します。緊張する原因も合わせて解説していくので、いつも緊張しっぱなしの人は、特に目を通してください。
発表で緊張しない方法について
実際に発表で緊張しないための方法には、大きく分けて「発表前に行う事」と「発表中に心掛ける事」の二種類があります。どちらも発表を成功させるためには欠かせないものとなります。
発表前に行う事とは一言で言えば事前準備であり、当日の発表を万全の状態で出来るようにすることです。前もって場慣れしておくこともこちらに含まれます。
対して発表中に心掛ける事とは、本番中にミスや焦りを生まないようにする事です。本番で失敗する一番の要因は焦りからくるパニックですので、それを起こさないようにするための心持のようなものと思ってください。
次以降の見出しで、具体的な方法を紹介します。
発表前に出来る緊張しない方法
発表前には、以下の準備を徹底しましょう。
本番形式の練習
一人で行った練習では、本番の前では緊張とパニックで抜け落ちてしまうものです。ですから必要なのは、本番に近い環境で実際に発表してみる事なのです。
大人数でなくても構いませんので、一人二人の前で実際に発表してみるといいでしょう。それを繰り返すだけでもある程度場慣れすることができる他、本番で実際に失敗しやすいポイントも見えてきます。
言い方のテンプレを作る
アドリブで全て話せる人でない限りは、流れで話をしているといずれボロが出てきます。ある程度話のパターンを自分の中で決めておき、それに沿った話をすることで、大きな脱線もなく安定した話が出来るでしょう。
話のパターンの他、間違えたり次の内容が飛んだ時の仕切り直し方なども決めておくと良いでしょう。焦ったら一呼吸置く、などと決めておくだけでも、本番でパニックを起こす確率はぐっと下がります。
これらは頭で決めただけではとっさにできない場合も多いので、自然に出来るまで反復練習を繰り返すといいでしょう。続いて、発表中の心構えを解説します。
発表中にできる緊張しない方法
本番では話す内容ばかりに意識が向きがちですが、今後は以下の点にも意識を向けてみてください。
ゆっくりと大きな声で話す
緊張している人は、つい早口で話してしまいがちです。そうなると次に何を話すか考える時間がなく要領を得ない話になってしまう他、聞いている人も聞き取りづらい発表となってしまいます。
発表の時は、ゆっくりと大きな声で話すことを意識しましょう。一言一言はっきりと話すと、自分の中での焦りが生まれにくいほか、発表自体もとても聞きやすいものになります。
緊張しないための呼吸法
1つの話が終わったらすぐに次の話に行くのではなく、一呼吸おいて落ち着いてから次の話をし始めましょう。その間に、自分の言った事の振り返りや次の話の確認ができます。
他にも間違えた時に一呼吸置くことでパニックになる事を防げます。発表においての話の間は、聞き取りやすさだけでなく自分の話が脱線しずらくなるものでもあるので、意識して発表するようにしましょう。
緊張対策には、これらの事を徹底すると良いでしょう。続いて、発表で緊張してしまう原因について対策を考えて行きます。
原因から見る、発表で緊張しない方法
なぜ自分が発表で緊張してしまうのか知る事で、より適切な対策が可能になります。特に多いのは以下の原因です。
過去の失敗のトラウマ
以前発表や人前に出る事で失敗して大恥をかいてしまったことがある人は、それがトラウマになっている可能性があります。
トラウマを乗り越えるには成功体験が一番です。簡単なものでいいので一度発表を成功させ、いい経験でトラウマを上書きすることで克服することができるはずです。
思い込み
自分を過小評価している人は、どうせ自分には無理だと委縮してはいませんか?自身の無さは本番にも表れるので、自分にはできないと思い込んでしまうと結果として緊張でパニックを起こしてしまうのです。
どうせできないと思うのであれば、きっと失敗すると思うのではなく、失敗しても構わないと前向きにとらえてみてはいかがでしょうか。それだけでも気持ちが前向きになり、以前より気が楽になるはずです。
練習不足
いくら話し上手な人でも、本番で間違えないように話すには練習が必須です。自分が練習不足を感じていると、本番でもそれが頭に引っかかってしまい緊張してしまう事もあります。
これは前述したように、本番に近い形式で何度も反復練習をするほかありません。練習の際は一人でもいいので、必ず観客をつけることで本番の緊張感に近づける事ができるようになるのでおススメです。
自分がなぜ発表時に緊張するのか知る事ができれば、後はそこを克服するだけで発表の成功率は格段に上がります。同じ緊張にしても緊張する原因が違う事があるので、よく自己分析してみるといいでしょう。
緊張しない方法は発表前と発表中で二段構えにする
本番の発表で緊張しないためには、前準備は勿論の事、発表中に立て直す方法も準備しておくと失敗率が下がります。どちらも大切なものなので、両方万端に準備したほうがいいでしょう。
人前に立つのが苦手で緊張する人は発表前の練習が必要を優先させましょう。人前で話すのは得意だが焦ると立て直せない人は、本番中の心構えを決めておいた方がいいです。
なんならパワーポイント内に箸休めのスライドを挟んでもいいですし、ある程度流用できるテンプレートをそのまま使っても最初の内は大丈夫でしょう。
結局のところ想定外の事態が起こった時に緊張や焦りは生まれてしまうので、事前準備を万端にして、本番で焦っても一息つけるような工夫をしておけば緊張で発表が失敗することは限りなく少なくなるでしょう。
まとめ
発表で緊張しない方法には、「発表前に行う事」と「発表中の心が前」の二種類があります。前者は発表練習やテンプレ作りであり、後者は仕切り直しの方法や発表の仕方を工夫することが挙げられます。
どちらも大切な事ですが、優先すべきは自分が緊張してしまう原因の改善に直結する方です。自分が緊張する理由が判明すれば、それを改善するための対策を打つことで、緊張を克服できるかもしれません。
なんにしても緊張さえしなければ発表で失敗する確率は大きく下がるといえます。今回紹介したことを参考に緊張の原因を分析し、それに対する対策を講じる事で今までよりも発表に自信が持てるようになるはずです。