コレナレ!

お役立ち情報メディア

Buildings
ビジネス

金融業界で役立つ資格とは?お勧め資格一覧!

金融系の業界で働こうと思った時に、真っ先に取り掛からなければいけないのが資格の取得です。なぜなら金融業界での立場は資格の有無で大きく変わってくるからです。

金融業は敷居が高いイメージがありますが、決して東京の高学歴な大学を卒業しなければ入社できないという訳ではありません。むしろ就職にあたっては持っている資格の方が重要視されることも多いのです。

金融業界の資格は、自信の有用性を示す資格からその職業に就くために取得が義務付けられている資格まで種類が豊富です。ではどんな資格から取得していけばいいのでしょうか。

今回は将来独立を目指す未経験者が将来のために獲得しなければいけない資格を順序立てて紹介していきます。これから金融業界に足を踏み出す人は、ぜひ今後の人生設計の参考にしてください。

 

金融業界で必要な資格の基礎知識

金融業界の資格は、大きく分けて次の三種類に分類することができます。

業務独占資格

その資格者以外が業務に携われない仕事、つまりその仕事をするためには必ず取得しなければいけない資格の事です。代表例が税理士や公認会計士で、これらの職業は対応する資格がなければ就職できません。

企業で働くために取得が必要な資格

上記の業務独占資格とまではいきませんが、一定の業務を行うために必要な資格が該当します。この資格の中には一定期間以上の実務経験を積む事で受験可能になる資格もあります。

自信のスキル証明のための資格

働くために絶対必要という訳ではありませんが、持っていることで転職に有利だったり評価が上がりやすくなる資格の事です。業界未経験の人はまずこれらの資格取得を目指しましょう。

 

具体的に今どのレベルの資格を狙ったらいいのかは、現在のレベルによって異なります。まずは業界未経験者がはじめに取得を狙うべき資格から見ていきましょう。

 

金融業界で取るべき資格(未経験編)

まずは業界の基礎を学ぶための資格から取得していきましょう。受験条件に実務経験が必要だったり通信講座を受けなければいけないものはまだ受験できないので、受験要項を事前に確認しておきましょう。

証券外務員

金融の基礎知識を学ぶことのできる資格です。そして、この資格は金融商品の取引を行う人は取得が義務付けられていますので、この資格を取る事が金融業界で働く第一歩とも言えます。

日商簿記

経理や財務部門の基礎知識を学ぶための資格です。金融機関の業務に必須の資格ではありませんが、問題の内容が業務に直結するので自分の実力を示す良い指標となります。

1級~から3級まであり、2級以上は工業簿記も出題されます。未経験者の人はまず3級から取得し、簿記の基礎を学びましょう。

 

賃金業務取扱主任者

平成21年からスタートした新しめの国家試験で、金融に関する法律と財務の両方の知識を学ぶことができます。クレジットカード業界で特に役立つ資格です。

クレジットカードのさらなる普及が見込まれる昨今では需要が高まると予想されている資格でもあります。余裕があれば取得を目指しましょう。

 

これらの資格は比較的難易度も低く、未経験者でも数か月勉強すれば十分に獲得が可能です。まずはこれらの資格取得を目指し、基礎知識を付けるところから始めましょう。

 

金融業界で取るべき資格(スキルアップ編)

持っていることで業務範囲が広がったり、特別手当がもらえたりする資格があります。応用編になるので難易度は上がりますが、自信のスキルアップを目指すのであれば積極的に取得を狙いましょう。

FP(ファイナンシャル・プランナー)

暮らしとお金に関わるあらゆる知識を備え、人生における資産運用をサポートするための資格です。取得することで金融関係の職場や保険会社で働く際の強力な味方になります。

いくつか種類があり、受験資格が定められているものもあるので条件を確認してから受験してください。

証券アナリスト

証券投資の分析や管理を行うために必要な知識を学ぶことができます。この資格は金融の知識を体系的に取得していることの証明になるので、証券会社や会計部門での評価も高くなります。

ただし通信講座の受講が必要だったり、認定のためには3年の実務経験が必要だったりと厳しい条件が定められています。計画を立てて受験に臨みましょう。

 

これらの資格を持っていれば自身のスキルを客観的に証明できます。一筋縄では取得できない資格ばかりですが、日々の業務でスキルを磨き、獲得につなげましょう。

 

金融業界で取るべき資格(独立編)

十分なスキルを備えた後は、独立を考える人も多いのではないでしょうか。以下の資格は独立を目指す際に必須ともいえる資格です。最終的にはこれらの資格の取得を目指しましょう。

税理士

税務の専門家である事を証明する資格です。この資格を持つ人は高い公平性と倫理性が証明され、とても高い評価を得る事ができます。

受験には実務経験か特定の資格が必要と受験難易度も高いですが、この資格さえあれば、独立して税理士として働けるようになります。

税理士には複数の学科がありますが、学科ごとに合格すればいいので一つずつ順番に攻略していくのもよいでしょう

公認会計士

企業の会計監査を行う会計の専門家であることの証明です。会計監査は公認会計士の資格を持つ人にしか行う事が出来ません。

2年間の実務経験の他、3年間の実務補修所での単位取得が必要で、そのうえで終了考査に合格することではじめて公認会計士として登録されます。

高い評価を得られると同時に高収入を狙える職業でもあります。独立を目指す人はぜひ挑戦してみてください。

まずは無料資料請求はコチラから東京CPA会計学院 無料資料請求プログラム

金融業界で効率的に資格を取るためには

一通り資格を紹介してきましたが、未経験者が資格を取ろうと思ったら最初に紹介した資格でもかなり大変だと思われます。ですから資格を獲得するために効率的な勉強方法を紹介します。

本を読んで基礎を固める

まずは基本を覚えるために初心者向けの本を読みましょう。基礎さえつかんでしまえば問題のイメージもしやすく応用にも対応することができます。

いきなり難しい問題を勉強するのではなく、まずは基礎を固める事を第一に考えましょう。本はインターネットと違い初心者向けかどうかが一目でわかるのでお勧めです。

新聞で世の中の動きを把握する

基礎を固めたら、新聞を通して実際の経済の動きを感じましょう。新聞は経済の事がよくわかる日経新聞がお勧めです。

現実の経済の流れを感じる事で情報の取得方法や学び方が自然と身に付きます。通勤時間など短時間でいいので、毎日継続して行いましょう。

上記を身につけたうえで資格にチャレンジする

上記二つをこなしていけば、業界の大まかな要素は理解できているはずです。ある程度基礎がわかっていれば資格取得のための問題も解きやすくなりますし、理解も深まります。

後は自分の知識と経験を活かして資格を取得していきましょう。取った分だけ実力の証明になります。

 

まとめ

金融業界の資格は、スキルの証明に使えるものから取得が義務付けられているものまで様々なものがあります。未経験者の人は取りやすい資格から取得し、基礎を固めてから次の資格にチャレンジしましょう。

難しい試験は受験条件に実務経験を求めるものも多く、ある程度腰を据えて業界で働かなければ獲得できない資格も多いです。ですがその分取得した際の評価は高くなります。

将来独立を考えているという人でも、下積みも兼ねて下位の資格から順番に取得していきましょう。途中で取得した資格は、全て後々独立するための手助けになるのです。