子供の入学式などでは、お祝いにお金を上げる事も多いですが、その時に使うのがのし袋です。お祝い袋やのし封筒など言い方はいろいろありますが、基本的にはどれも同じものになります。
のし袋の書き方やお金の入れ方には決まった作法があり、間違った方法では失礼な印象を与えてしまう事もあるのです。せっかくのお祝いに水を差すことの無いよう、正しい方法で渡さなければなりません。
今回は、のし袋の書き方やお金の入れ方、間違えやすいマナーなどを紹介します。これから入学祝でのし袋を書かなければいけない人は、失礼を働かないよう一度目を通してください。
入学祝いで使うのし袋の選び方
一口にのし袋といっても様々な種類があり、それぞれ使うタイミングが異なります。購入する際は袋を間違えないよう気を付けてください。
大きく分けて2種類ありますが、見分け方は正面の水引(紅白の紐の絵)の結び方にあります。これが蝶結びになっているものを花結びと言い、そうでないものを結びきりと言います。
このうち入学祝いなどで使用するのは蝶結びになっている方です。蝶結びは何度も結び直せることから、何度あってもめでたいお祝いごとに使用されます。
逆に結びきりは二度とないことを願う意味合いがあるので、この場面では不適切になるのです。のし袋自体は税込み価格でも500円しないものが多いので、事前にいくつか買っておくと慌てずに済みます。
袋を選んだところで、次は書き方について解説します。
のし袋、のし封筒の書き方
蝶結びの箇所を境目とし、上段に入学祝いという旨の言葉を、下段に自分の名前を書きます。一番に目につく箇所であるため、可能な限り読みやすい字を心掛けましょう。
上段の言葉に関しては、「御入学祝」や「祝御入学」など決まった言葉があるわけではありません。一番重要な文字なので、文字のサイズはこの個所を一番大きくしましょう。
下段の名前は、一人であればフルネームを、夫婦などで連名であれば代表者のみフルネームで、後は名前だけでも大丈夫です。複数人での連名の際は、表記する名前は多くても3人までに留めておきましょう。
続いてお金を入れる中袋の書き方ですが、表面の中央部分に金額を、裏面の左部分に住所と名前を記載します。直接見えない部分ではありますが、手を抜かないようにしましょう。
表面の金額は、漢数字での表記が一般的です。ただし最近では特別拘らない人も増えてきたので、簡単な書き方でも構いません。
裏面には、一般的な封筒で書くような住所と名前の書き方をします。物によっては最初から記入欄が印刷されているものもあるので、バランスをとるのが苦手な人はそういったものを利用するといいでしょう。
これで書く箇所は全て書き終わりました。続いて裏面について少し解説します。
のし袋の裏側について
中袋に必要事項を書いている場合は、のし袋やお祝い袋の裏面には基本的に書くものはありません。そのため適当に包んでしまう人がたまにいますが、実はこの包み方には大きな落とし穴があるのです。
それは折りたたんだ時に上下のどちらを上にするかという事です。上部を上にして包む方法は、弔辞の時などに使う縁起の悪い方法なので、お祝いの場でこれをしてしまう事はとても失礼に当たります。
のし袋で包む際は、裏側をよく確認し、必ず下部が上になっていることを確認してください。些細なミスが大きなひんしゅくをかう恐れもあるのです。
お祝い袋のお金の向きや金額はどうする?
中袋に入れるお金の向きにも決まりがあります。お金に写っている人物が中袋の表面と同じ方向を向くようにし、その上でその人物が上になるように入れるのがマナーです。
顔を上にする、と覚えておけば間違いないでしょう。因みに入れるお金は新札を使うのがマナーなので、直前になって準備に追われることのないよう気を付けてください。
金額の相場ですが、相手の立場によって変わってきます。例えば小学校の入学祝いの場合、直系の孫であれば1~5万円、親戚の子どもであれば1~3万円、知人であれば3~5千円程度が相場のようです。
これが特別中のいい知人で会ったり、高校や大学の合格祝いを兼ねていたりすると金額も変わってきますので、臨機応変に金額はかえていくといいでしょう。
入学祝いの書き方と包み方、渡し方のマナー
最後に、入学祝いに関する注意点やマナーを紹介します。間違った書き方や渡し方をしないよう、今一度確認してください。
文字を書くときは筆ペンを使う
のし袋になどに書くときは、筆ペンを使って書くのがマナーです。ただし、薄いものは香典等に使う縁起の悪いものなので、濃く書くことの出来る筆ペンを選びましょう。
入学祝いの入れ物にはふくさを使う
いくら身内や見知った中でも、入学祝いを手持ちのバッグなどにそのまま入れておくのは失礼に当たります。きちんと袱紗につつみ、渡す際には袱紗を台代わりにして差し出すことを徹底しましょう。
渡すときは親に渡す
入学祝いは、その子供のために親に使ってもらうというメッセージがこもったお金です。けしてお年玉ではないので、直接子供に渡さず、子供の見ている前で親に渡すのがベストな渡し方と言えるでしょう。
まとめ
入学祝いに使うのし袋は、水引が蝶結びになっているものを選びます。封筒に書くときは筆ペンを使い、文字の大きさに気を付けながら丁寧な文字を心掛けましょう。
特にやってしまいやすいマナー違反は、お金の向きを間違える事と、封筒の上部を上にして閉じてしまう事です。どちらも大変失礼な方法なので、間違えないようよく確認してください。
金額の相場は相手との距離間やお祝いの度合いによって異なります。また、あくまで親宛のお金なので、お年玉感覚で子供に渡すことの無いようにしましょう。
めでたい場面で渡すものだからこそ、1つのマナー違反で台無しになってしまう事もあります。今回紹介した方法を参考に、正しい書き方と包み方、渡し方を心掛けてください。