孫の日はいつからあるのかと気になる人もいるかもしれませんが、1999年に日本記念日協会がこの日を認定しました。
この日をうまく活用することで、孫との楽しい時間を過ごすことにも繋がります。
ここでは、孫の日はいつなのか、なぜ制定されたのか、プレゼントは必要か、楽しく過ごすコツなどを紹介していますので、悩みや疑問もすぐに解消できるでしょう。
孫の日はいつ?
社会福祉法人の乳幼児保育所では、9月に「一日孫の日」を設けているところもありますが、一般的に知られている孫の日は10月の第三日曜日です。
日本百貨店協会が最初に提唱したとされ、日本記念日協会の認定も受けています。
この時期は過ごしやすい季節でもあり、紅葉狩りやぶどう狩りなどで楽しむこともできます。
また、孫の日が制定されたことで、多くの商業施設でイベントも開催されるのも特徴です。
なぜ孫の日が制定されたのかを知ろう
なぜ孫の日が制定されたのか、由来が気になる人もいるでしょう。
この日は、日本百貨店協会が最初に提唱したとされ、販売促進のためにこの記念日を制定したとされています。
少子高齢化社会でもあることから、若い人にお金を使ってもらうよりも、お金を多く持っている高齢者にお金を使ってもらう方が市場の活性化につながるという考えから制定されたようです。
そのような考えならお金は使いたくないと思ってしまう人もいるかもしれませんが、この日があることで孫に会う口実にもなるでしょう。
おじいちゃん、おばあちゃんにとって、孫と過ごす時間は何よりも楽しいと感じる人も多いのではないでしょうか。
この日が制定されたことで、息子や娘に気兼ねすることなく、孫との楽しい時間を過ごすきっかけにもなるでしょう。
孫の日にはプレゼントは必要?
孫の日は孫と楽しい時間を過ごすための良い口実になるのですが、この時にはプレゼントを用意した方がいいのかと気になっている人もいるでしょう。
この日にプレゼントを贈るという慣習はありませんが、9月の第三月曜日は敬老の日でもあることから、この日に孫からプレゼントを贈られた人も多いのではないでしょうか。
そんな人は、そのプレゼントのお返しを孫の日にするのも良いでしょう。
プレゼントが用意できなくても、ご馳走を用意して健やかな成長のお祝いをしてあげてもも良い時間となります。
孫の日にプレゼントするならどんなものがいいの?
孫の日にプレゼントを考えているけど何を贈ったらいいのかと思う人もいるでしょう。
確実に喜んでもらえる贈り物をしたいと考えるのであれば、孫の日に一緒にデパートなどに出掛けて好きなものを選んでもらう方法もあります。
この方法なら、自分の好きな物が購入できるので喜んでくれるでしょう。
孫と一緒に楽しい時間を過ごしたいのなら、人生ゲームのようなアナログのゲームを購入するのも良いでしょう。
テレビゲームではおじいちゃんおばあちゃんはできないかもしれませんが、アナログゲームならみんなですることができるので、楽しい時間が過ごせます。
孫の日が近づいたら新聞や広告などでイベントをチェックしよう
孫の日が近づくと、様々な施設でイベントが開催されます。このようなイベントでは、事前に応募などが必要なケースもあるので、しっかりとチェックして事前応募をしておくことも大切です。
サッカークラブでは、事前応募などは必要なく、当日にお孫さんと一緒にスタジアムに行くだけで、お孫さんの入場料を無料とするイベントをしていることもあります。
近くの施設でイベントが開催されなくても、一緒に遊園地や水族館に出かけるだけで楽しい時間を過ごすことができます。
自宅の庭や近くの公園でバーベキューを楽しむのも良い方法です。
せっかく制定されている孫の日ですから、様々なイベントに参加したり、自分たちでイベントを催したりして楽しい時間を過ごしましょう。
まとめ
まごの日は10月の第三日曜日で、この日は百貨店が販売促進のために制定したようですが、この日があることで孫との楽しい時間も過ごしやすくなるでしょう。
この日にプレゼントを贈る慣習はありませんが、一ヶ月前の敬老の日に孫からプレゼントをもらった人は、孫の日にお返しをするのも良いタイミングです。
孫が喜ぶものが分からない人は、一緒にデパートに出掛けて好きな物を買わせるのも一つの方法です。
この時期は、色々な施設でイベントが開催されることもあり、孫の日が近づいたら新聞や広告などをしっかりとチェックしておきましょう。
孫の日をうまく活用すれば、孫との楽しい時間が過ごせるようになります。