コレナレ!

お役立ち情報メディア

NewYear Card
人間関係

年賀状を遅れて返す時の対応や例文をご紹介

年賀状を遅れて返すのはマナー違反と感じる人もいるかもしれませんが、返さない方がマナー違反です。

適切な対応をすることで、良い人間関係を保つことにもつながるでしょう。

ここでは、遅れた時の対応や例文について解説します。

一言添える程度の対応なので、すぐにでも良い対応ができるようになるでしょう。



年賀状は遅れて返すのはマナー違反なの?

年賀状を出すのを忘れていた、思わぬ人から届いたときには、遅れて返すのはマナー違反になるのかと気になる人もいるでしょう。

遅れて出すと「忘れていたな」と思われたくもないために出さない方が良いのではと考える人もいるかもしれませんが、返さない方が失礼です。

そのため、遅れたとしても早めに年賀状を出すようにしましょう。

ただ、年賀状は本来、年賀の挨拶ができない人に対して出すものです。

年始に会う機会があるのであれば、その時に年賀の挨拶をすれば問題はないでしょう。

また、年賀状を出し忘れたからと、相手に直接手渡しをするのもマナー違反なので注意をしましょう。



年賀状を遅れて返す時はいつまでに出す方が良いの?

年賀状は、松飾りなどを飾る松の内までが出せる期間とされています。

松の内は、関西で1月15日、関東で1月7日となっています。

この時期を過ぎてしまった時には、立春までなら寒中見舞いとして出すと良いでしょう。

上司などの目上の人の場合には、気づいたらすぐにでも出しておくことが大切です。



年賀状を遅れて返す時の例文

遅れて返すときには、
・賀詞
・年賀状をもらったことのお礼
・遅れたことのお詫び
・今後も良いお付き合いをお願いする言葉
の順で書くと良いでしょう。

この順で書くときには、出し忘れたことのお詫びをどのように書けばいいのかと思う人もいるでしょう。

例文として挙げると「挨拶が遅れたこと お詫び申し上げます」と、特別難しいことを考えず素直に伝えるだけで良いです。

素直に気持ちを伝えればよいのですが、何か遅れたことの理由付けをしたい場合には「年末の慌ただしさ」、「年末は帰省をしていた」など、忙しかったという内容を付け加えると良いでしょう。

年賀状では、「賀正」、「迎春」という言葉をよく使います。

友達や目下の人であれば、この二文字の賀詞でも良いですが、目上の人には失礼になるので、「謹賀新年」、「恭賀新年」など、敬意の気持を表す言葉を使うことにも注意をしましょう。

賀詞を使う時には、意味をよく理解して適切な使い方をすることが大切です。



送られてきた年賀状に対してメールで遅れて返すのはマナー違反

忘れていた相手に年賀状を書くのは面倒だと、メールで挨拶をしておけば良いと考える人もいるかもしれません。遅くなった場合でもメールならとても簡単です。

しかし、これはマナー違反と考えるべきでしょう。

相手は年賀状を購入して、手間をかけてあなたに年始の挨拶をしています。

年賀状をもらえば、やはり遅れてでも返すのがマナーです。

コンビニでも年賀状は購入できることから、持っていない場合でも年賀状を購入して返しましょう。

この誠意ある対応で、今後も良い人間関係を保つことができます



遅れて返すときには年賀状を少しでも早く届けよう

上司への年賀状を出すのを忘れていて、遅れて出す場合には少しでも早く届けたいものです。

そんなときの年賀状は、ポストに投函するよりも直接大き目の郵便局に持って行くのが良いでしょう。

ポストでは、収集時間を過ぎていると翌日扱いにもなってしまいます。

郵便物の収集をしているような郵便局なら少しでも早く届けてくれて、上司にも悪い印象を与えることも避けられるでしょう。



まとめ

年賀状を遅れて出す場合には、お詫びの言葉を添えて出すようにしましょう。

年賀状は、元日でなくても松の内であれば失礼ではありません。

忘れていた場合でも、適切な対応によって良い関係を保つことができるようになります。