コレナレ!

お役立ち情報メディア

Vacuum cleaner
生活

掃除機の臭いの原因は?対処法を紹介!

掃除機をずっと使い続けていると、なんだか掃除中に嫌な臭いがするといった事はありませんか?匂い出した原因を探ってみると、どうやら掃除機の中から臭いが発生しているようです。

吸い込んだゴミが原因かと思ってパックを変えても、なぜか臭いが消えない事もあります。それは掃除機内のごみが臭いを発しているのではなく、掃除機自体が匂うようになってしまっているからです。

今回は、掃除機が臭いを発するようになる原因と、臭いを除去するための方法を紹介します。臭いが気になって掃除どころではない人はぜひ一度目を通してください。

 


掃除機が臭いを発する原因

掃除機が臭いを発する原因は大きく分けて次の3つです。

掃除機内部に残ったゴミ

吸い込み口やノズル、フィルター部分などには吸い込む際にこぼれた微量なゴミや汚れが残っています。これらが日ごとに蓄積され、時間が経つにつれて嫌な臭いを発するようになるのです。

紙パック内のごみ

当然ながら、吸い込んだゴミが詰まっている紙パックも臭いの原因になります。特に掃除の頻度が低く長い間パックを変えていない人は、パック内で雑菌などが繁殖して臭いを発しているかもしれません。

ペット臭

ペットを飼っている家は、掃除機をかけるたびにペットの毛などを吸い込んでいます。するとこのペット臭が掃除機に移ってしまい、掃除機自体からペットの臭いがすることとなるのです。

臭いを抑えるためにも、まずは臭いの原因をはっきりとさせましょう。続いては、臭いを発しやすい箇所について見ていきます。

 


掃除機で臭いを発する箇所

掃除機の中でも、特に臭いを発しやすいのは以下の3か所です。

ホース

ホース内は擦ったゴミが例外なく通る場所で、内部に微量のごみが残留しやすい場所でもあります。そのため長く使っているとゴミがたまって臭いを発するようになるのです。

フィルター

排気用のフィルターも長い間交換しないと臭いを発するようになります。そこまで汚れてしまったフィルターはもうフィルターとしての役割も果たせているとは言えないので、早めに交換しましょう。

ヘッドブラシ

先端のヘッドブラシも小さなゴミが残留しやすい場所です。一番汚れている箇所に触れる部分でもあるので、真っ先にゴミがたまっていき臭いを発するポイントになるのです。

掃除機の掃除をする際には、これらの場所を重点的に洗浄するとくさいにおいがしなくなります。では、実際に臭いを抑える方法について見ていきましょう。

 


掃除機の臭いを防ぐ方法(洗浄編)

大々的に掃除機を掃除する場合には、以下の方法を試してください。

フィルターを漂白剤で漬け置き

フィルターを洗浄する際は漂白剤に漬け置きすることで、汚れを落とすことができます。漬け終わったフィルターは陰干しをし、十分に乾燥したことを確認してから戻しましょう。

内部の拭き洗い

直接水洗いできない掃除機内部は、拭き洗いで対応します。その際に役立つのは重曹(代わりにクエン酸でも可)で、汚れを中和することで水ぶきするよりも落としやすくしてくれます。

掃除の後はしばらく開けっ放しにし、こちらもフィルター同様十分に乾燥させてから元に戻しましょう。

ブラシは洗剤で

ヘッドブラシの洗浄に役立つのは中性洗剤で、洗剤を付けて水洗いをしましょう。汚れが取れにくかったり水洗いできない場合には、重曹を使って水ぶきをすると汚れが落ちやすいです。

掃除機の各パーツは、これらの方法で洗浄が可能です。では、直接洗えないホースの中はどうしたらいいのでしょうか。

 


掃除機の臭いを防ぐ方法(吸引編)

ホースの内部が洗えなかったり、手軽に洗浄したかったりする場合に役立つのが、洗浄効果のあるものを吸わせる方法です。

重曹を吸引させる

汚れても大丈夫な場所に重曹を直接撒き、それを掃除機で吸引します。これだけでもホース内の洗浄効果があり、何度か繰り返しているとホース内の嫌なにおいが消えてくれるのです。

重曹はどの家庭にもあり、人や動物にも優しいのでとても効果的かつ手軽な方法と言えます。

アロマを吸引させる

アロマオイルなどを吸引させることで、臭いを抑えるだけでなく掃除機からいい匂いを発生させることも可能です。特にペパーミントやユーカリの香りは抗菌効果もあるので一石二鳥と言えます。

ただし、元の臭いを綺麗にしてからでないと臭いが混ざってより強烈な悪臭に変貌する可能性もあります。香りづけをするのは、一度臭いを完全に除去してからにしましょう。

 


サイクロン式掃除機の臭いの抑え方

ここまでは、一般的な掃除機の掃除方法を紹介しました。しかし、パックの無いサイクロン式の掃除機は勝手が違うので、少しやり方を工夫する必要があるのです。

基本的なやり方は紙パック式と同様中を水ぶきしたり、重曹を吸引させて内部を洗浄するやり方になります。パック部分に相当するダストボックスは交換式ではないので、重点的に洗浄を行ってください。

この時、ダストボックス内に水分が残ると後続のごみと混ざって新たな臭いの原因になってしまいます。必ず十分に乾燥させたのち、締めの乾拭きを徹底しましょう。

紙パックと違って交換しないダストボックスは、こまめに掃除を行ってください。ボックス自体が臭いを発する前にゴミ捨てをすると臭いが発生しにくいです。

 


まとめ

掃除機が臭いを発する原因はパック内のごみの他にも、フィルターやノズル内に残留したゴミが蓄積して臭いを発している事もあります。特にブラシ部分やノズルはゴミが蓄積しやすいので注意してください。

直接洗えない掃除機の洗浄には、重曹を使った水ぶきが効果蚊的です。フィルターは漂白剤に漬け置きしてもよいですし、ブラシは中性洗剤を利用して水洗いしてしまいましょう。

また、手軽に臭いを抑えたい場合には重曹を直接掃除機で吸い込むだけでも洗浄効果が得られます。アロマオイルで香りづけをすることもできるので、いい香りが好きな人は一考してみるのもいいでしょう。

掃除機はゴミをため込むものなので、どうしても使い続けるうちに臭いを発するようになります。一見洗うのが面倒そうな掃除機ですが、今回紹介した方法を利用すれば手軽に臭いを抑える事もできます。

臭いに耐えかねて掃除機を買い替える前に、一度これらの方法を試してください。引き続き同じ掃除機を使えるようになるかもしれません。