なぜネジにはプラスネジとマイナスネジがあるのかと思ってしまいますが、それには様々な理由があります。
この理由を知ることで使い分けができて、もの作りや修理などにも役立てることができます。
ここでは、なぜ十文字と一文字のネジがあるのかの理由について解説します。
理由を知ることで、すぐにでも上手い使い分けができるようになるでしょう。
プラスマイナスのネジがある理由を知る前に歴史を知っておこう
一文字のマイナスと十文字のプラスのネジが混在する理由を知る前に歴史も知っておきましょう。
ネジの歴史を調べると、初めに登場したのは一文字形のマイナスです。
15世紀頃に発明されたとされ、この頃は一文字形のマイナスねじだけだったようです。
1935年にアメリカの会社が十字形のプラスねじを開発して登場してからは、今のように十字形と一文字形が混在するようになりました。
プラスのネジはマイナスより回しやすいという理由で普及した
十字形が登場すると、今まで使っていた一文字形よりも回しやすいという理由で世界中に広まったようです。
一文字形では、滑りやすく外れやすいのでドライバーでは回しにくいのが難点でした。
一文字形を回すときには、しっかり締めようとするとドライバーが滑ってしまってうまく回せなかったという経験をした人も多いのではないでしょうか。
しかし、十字形はしっかりと溝にはまって回しやすいため、この利便性から広まるのが早かったようです。
このことから、一文字形の需要が減り、多くの場所で十文字形が活用されるようになりました。
プラスには「十字穴」と「フィリップス型」の種類があり、世界中で活用されています。
ネジにプラスとマイナスがある理由
十文字形は様々な場所で活用され、一文字形よりも需要が高いのですが、今でも一文字形が使われています。
難点しかないように思える一文字形が、なぜ今でも使われているのでしょうか。
日常生活でものづくりをしたり修理をしたりする時にも、十文字形の方が扱いやすいという感想の人も多いことでしょう。
使い分けされている理由の一つが汚れです。
十文字形はしっかりと閉めることはできますが、汚れが付着してしまうと取り除きにくいです。
その点、一文字形は、汚れが取り除きやすい、付着しにくいという利点があります。
十文字形などでは、水がかかれば穴に溜まってしまって錆びてしまう心配がありますが、一文字形なら水が流れてしまうので水で錆びることも少ないです。
汚れが溜まったり錆びたりしてしまうと、ドライバーが入らなくなってねじが取れなくなってしまう可能性もあります。
このことから、汚れがつきやすい場所には、一文字形のマイナスがよく使用されているようです。
プラスではなくマイナスのネジが使われる理由は利便性も関係している
一文字形が使われる理由は、汎用性も関係しています。
十文字形などでは専用のドライバーがないと回すことができませんが、大きめの一文字形なら、ドライバーがなくてもコインで開け閉めすることもできます。
このことから、ボタン電池などを入れる蓋、ヘルメットのシールドなどでは、コインで開け閉めができるように一文字形が使われているケースもあります。
ネジは簡単に外れることはないので、しっかりと蓋をしたい時にもとても便利です。
しかし、複雑な穴や溝では専用の道具がないと開け閉めをするのが難しくなってしまいます。
一文字形のようなシンプルな穴や溝だからこそ、身近にあるもので手軽に開け閉めができて、しっかりと蓋ができることだけでなく、開閉にとても便利です。
プラスのネジではなくマイナスが使われる理由はデザインも関係している
一文字形は、高級腕時計などにも活用されています。
これは、一文字の方がデザイン性に優れている、高級感があると考えられているからだと言われています。
一文字の方がシンプルなデザインでクールなイメージがあります。
一文字形は昔から使われているので、腕時計職人の手仕事の証ともされ、高級感を感じる人も多いようです。
まとめ
多くのものに十文字形のねじが使用されていますが、汚れが付着しにくい、汚れが取り除きやすい、利便性がある、デザインが優れているなどの理由から、今でも一文字が使われています。
使用する場所によっては、一文字形の方が利点もあるので、上手く使い分けることで、もの作りや修理などでは大きな利点を感じることでしょう。