コレナレ!

お役立ち情報メディア

Talking
学習

「お薦め」と似た意味のある言葉との使い分けを知ろう!

「お薦め」と似た意味の言葉は他にもあり、使い分けに悩みますが、適切な使い方があります。

意味を理解して良い使い分けをすることで、相手に意味も伝わりやすい文章が書けるでしょう。

ここでは、それぞれの意味や使い分けの仕方を紹介していますので、すぐに悩みも解消できます。

 


お薦め・お勧め・お奨めの意味を知って正しく使う

お薦め・お勧め・お奨め、この三つの言葉は全て「オススメ」と読みが同じで、辞書で調べても同じような意味として紹介され、上手く使い分けができないと感じている人もいるのではないでしょうか。

お薦めは、人や物を他の人に推奨するときに使い、お勧めは、自分が体験して、良いものだから一緒に使おう、一緒に楽しもうという気持ちを込めて、物をおすすめるときに使います。

一見同じようなことに感じますが、お勧め・勧めるは一緒にやる、一緒に楽しむためにすすめる、お薦め・薦めるは自分の経験から選んですすめる、と考えると分かりやすいでしょう。

また、勧誘という言葉があることからも、お勧めには誘い込むという意味合いが強いです。

お奨めは、「励ましすすめる」の意味がある奨励という言葉でも使われているように、励まし、頑張れという意味合いが強いです。

お勧めと置き換えも可能で、ほぼ同意語と考えられますが、奨励の思い、注意を促すような思いを込めるなら「お奨め」がおすすめです。

 


お薦め・お勧め・お奨めそれぞれの例文をご紹介

それではそれぞれの例文をご紹介します。

【お薦め】

「このイベントは、他の催しと比べても多くの専門業者が出店するのでお薦めです。」

【お勧め】

「○○のサロンに1ヶ月通ったら3kgも痩せました。短期間で痩せたいなら○○サロンの入会をお勧めします。」

【お奨め】

「この知識や技術を身につけるには、ここの勉強会に参加することをお奨めする」

 


お薦めの敬語表現の仕方をご紹介

「お薦め」と、そのまま使うと相手に対して失礼になることもあります。親しい人なら問題はないですが、そうでないのなら「お薦めします」と表現すると良いでしょう。

より丁寧な表現をしたいなら「お薦め致します」と、丁寧語で表現する方法もあります。

 


お薦めの「薦」の由来をご紹介

昔は、動物を神様にささげる儀式があり、その動物が廌(タイ)で、この動物を儀式用の植物にのせたことから草かんむりがついて、この「薦」が生まれたという説があります。

この説からも、この言葉には、神様にお供えをすすめるという意味があるようです。

 


お薦め・お勧め・お奨めの違いを知ったら積極的に活用しよう

同じような意味で使われる3つの言葉ですが、それぞれで適切な使い方があります。

今まで使い分けができなかった人は、ひらがなで表現していた人も多いのではないでしょうか。

ひらがなでも十分に意味は伝わりますが、漢字で書くことでより良い表現となるでしょう。

今までひらがなで書いていた人も、それぞれの言葉を積極的に活用してみてはいかがでしょうか。

 


まとめ

似た意味のある3つの言葉にも、適切な使い方があります。

上手く使い分けをすることで、相手に意味が伝わりやすい文章を書くこともできるでしょう。