コレナレ!お役立ち情報!
生活

オクラの保存の仕方!正しい方法で美味しいオクラを楽しもう

Okura

オクラの保存方法で悩みますが、正しい保存方法があります。

正しい保存方法を知っておくことで、いつでも美味しいオクラが楽しめます。

ここでは、保存方法やレシピを紹介していますので、悩みや疑問もすぐに解消できるでしょう。

 


冷蔵でオクラを保存する方法をご紹介

冷蔵庫の野菜室を利用すれば、4~5日程度保存することができます。

ネットに入って販売されていることが多いのですが、そのまま野菜室に入れるのではなく、ポリ袋に入れたり新聞紙に包んだりして乾燥を防ぐように保存をします。

この野菜は乾燥に弱く、冷やしすぎると黒く変色するので注意して保存するようにしましょう。

 


オクラを長期保存するなら冷凍保存がおすすめ

オクラを冷蔵保存すれば4~5日程度の保存期間ですが、冷凍すれば1ヶ月程度保存することは可能です。

冷凍保存する時には下処理が重要です。まずは、まな板の上に置いたこの野菜に塩をまぶして板ずりをして表面の産毛を取ります。

ヘタの周りを囲むようにある硬いガクは皮をむくようにそぎます。ヘタ全体を取り除くと、中身が出てしまうのでヘタは切り取らないように注意しましょう。

終わった後の野菜をそのまま冷凍保存する時には、1回で使う分量に別けてラップをし、フリーザーバックに入れて冷凍します。

茹でてから冷凍保存する場合には、熱湯に10~15程度くぐらせます。時間が短すぎと感じる人もいるかもしれませんが、長く茹でると食感が失われてしまうので、この程度の短時間お湯にくぐらせるだけで十分です。

湯にくぐらせた後は、粗熱を取って一回の分量に分けてラップし、フリーザーバッグに入れて冷凍保存をします。

 


オクラの保存方法が分かったら料理のレパートリーも増やそう

オクラの保存方法が分かったら料理のレパートリーも増やそう

オクラは好きだけど、料理にどのように活用したらいいのかと悩んでいる人もいるでしょう。

そんな人は、ネットレシピを活用してみましょう。冷凍の仕方やオクラレシピも確認することができて、手軽に様々な料理を作れるようになるでしょう。

そんなネットで紹介されている料理の一つに、トロトロオクラ豚丼があります。

4人分を作る時に用意するものは、

  • 豚こま切れ肉150~200g
  • オクラ(好みの量)
  • 酒大さじ1
  • ガーリックソルト適量
  • 韓国調味料の牛ダシダ大さじ3

です。

作り方は簡単で、まずはオクラを用意します。生の状態であれば、洗ったオクラのヘタを切って、電子レンジ700Wで3分半程度加熱します。

冷凍オクラは、自然解凍をしてもいいですし、加熱し過ぎないように様子を見ながら電子レンジを使って解凍をしても良いでしょう。

豚こま切れ肉を更に細かくカットして、フライパンで火を通し、お酒を入れた後にカットしたオクラを入れます。

その後にガーリックソルト、牛のダシダを入れて味が馴染めば完成です。

このような料理が紹介されているサイトでは、作者が登録されていて「by○○」という具合に表記されているところもあります。

作者を確認しておけば、作者でレシピを検索することもできるので、気に入ったレシピを見つけた時には、作者も確認して他のレシピを確認することで、自分好みのレシピを見つけやすくなるでしょう。

 


保存も簡単なオクラはコンビニでも購入できる!

全国展開をしているセブンイレブンでは、商品開発に参加できるサイトのセブンプレミアム向上委員会があり、利用者の様々な意見を聞いて商品開発をしています。

そんな開発商品の中には自然解凍でそのまま使うことができる刻みオクラも販売されていて、手軽にサラダやうどんなどに活用することができます。

近くに野菜が売っているスーパーがない人は、オクラを売っているコンビニを探して購入してみてはいかがでしょうか。

オクラの成分には、肌の粘膜を強くしてくれて美肌効果が期待できますし、腸内環境を整える、コレステロール値を低下させるなどの効果が期待できます。

 


冷蔵保存ではオクラを立てのが良い?

野菜を保存する時には、その野菜がなっている状態で保存すると良いとされています。

オクラはヘタの部分が下、尖っている部分が上になって育ちます。そのため、冷蔵保存するときには、ヘタの部分を下にして立てた状態で保存をするのが良いでしょう。

新聞紙やキッチンペーパーに包んでビニール袋に入れてから立てた状態で保存するのも良いですし、オクラが縦にして入る瓶やコップがあれば、5mm程度の水を入れて保存するのも良い方法です。

瓶やコップを使う時にもヘタを下にして、ヘタ部分を水に浸してからラップで蓋をして野菜室で保存をしましょう。

 


まとめ

オクラは冷蔵でも冷凍でも保存することができ、冷蔵なら4~5日保存が可能で、冷凍では1ヶ月は保存ができます。

冷凍保存する場合には、生の状態でも茹でた後でも保存はできますが、保存をする前には塩をまぶし、板ずりをして産毛を取り除いておきましょう。

この野菜を冷蔵保存するときにはヘタを下にして立てた状態で保存すると良いです。

この野菜は、おひたしが一般的な食べ方ですが、その他にも豚丼に活用したりうどんに入れたりして美味しく食べることができます。

美味しい食べ方のレシピはネットで確認できますが、この時には登録されている作者で検索をすることで、自分好みのレシピが多く確認ができて料理のレパートリーを増やすことにもつながるでしょう。

スーパーだけでなくコンビニでも売られていることがあります。

正しい保存方法を知っておくことで、いつでも手軽に好きなオクラを食べることができるでしょう。



関連記事